2018年も魅力的なテイクアウトフードの店が誕生していますが、その中でも注目の店をピックアップして紹介いたします。今回は小腹を満たすのにピッタリな「しょっぱい系」のテイクアウト。仕事帰りや飲んだ帰りにサクっとお持ち帰りできますよ。
メニューは写真付きで分かりやすく掲示。確かにカニのファストフード店って感じです。ちなみに店内のカウンターでイートインも可能
■ 有りそうで無かった! カニのファストフード店「蟹帝王(カニキング)」
ドラッグストアや外国人向けのおみやげ屋などが数多く立ち並び、すっかりインバウンド色が濃くなった狸小路5丁目界隈。お恥ずかしい話、じつは私もコチラのお店、てっきり外国人観光客向けの店だと勝手に思い込んでおりました。「蟹帝王」と書いて「カニキング」と読ませるあたり、いかにも外国人観光客向けって感じがしませんか? ところがどっこい、4月のオープン以来、ズワイガニをたっぷりと使ったメニューが手頃な値段で味わえるとカニ好きの間で話題沸騰。これが実際、どのメニューもカニがたっぷりでめちゃくちゃおいしいのです。
じつは同店のオーナーさんが大のカニ好きなんだそうで、いつか気軽にカニを食べられる店を作りたかったのだとか。ただ、ご本人がカニの身をむくのが大嫌いだったこともあり、目指したのがカニのファストフード店。注文すればすぐに出てきて、きれいにむいたカニの身を思う存分、しかも安く食べられる……そんなオーナーのワガママが結実したのがこちらというわけです。では、さっそく看板メニューの「帝王飯巻(カニご飯ロール)」をオーダーしてみましょう。
ドーンと登場しました「帝王飯巻(カニご飯ロール)」。カニのダシをたっぷり使ったふっくら炊き込みご飯の上にはズワイガニの身が、これでもかとたっぷりのっております。カニの身は程よい塩気で、カニのうま味がたっぷり染み込んだご飯とよく合います。使っているのはズワイガニの身、約1/4杯分。毎朝、店舗で茹でた身を使っているそう。確かにカニ好きにはたまりませんな。
続いて頼んだのは「カニキンツイスト」。ズワイガニの身をレタスとトルティーヤの皮で包んだ一品で、ワサビのきいたマヨネーズソースがナイスなアクセント。女性にも人気というこのメニュー、最近糖質が気になっている自分もレタスのおかげで罪悪感なく食べられるかも。お酒のお供にもなりそうです。
シメは汁物にしようと、オーダーしたのは「クラブチャウダー」。ええ、間違いではありません。カニだから「クラブ」というわけです。もちろん、使っているのは二枚貝ではなくズワイガニ。カニのうま味がたっぷり溶け込んだクリームスープです。スプーンですくうと、ほらカニの身がたっぷり。身体の芯から温まる一杯です。
ちなみに2018年9月6日に発生した北海道胆振東部地震の際には、この「クラブチャウダー」を無料で振る舞ったそう。地震の影響を確認するため店に来たオーナーさんが、お腹を空かせて途方に暮れていた観光客の方たちを見て、機転を利かせてカセットコンロでプチ炊き出しをしたそうです。被災した方の心もきっと温まったことでしょうね。
蟹帝王(カニキング) ■住所:札幌市中央区南3西5 狸小路5丁目 ■電話:011・205・0893 ■時間:10:30~22:00(売り切れ次第終了) ■休み:なし ■座席:4席(禁煙)
■ オーダーが入ってから揚げる「札幌ザンギ本舗 すすきの店」
次に紹介するのは、2018年6月に誕生したザンギ専門店「札幌ザンギ本舗 すすきの店」です。すすきのの中心部、駅前通り沿いにある店舗の前には、ザンギが揚がるのを待つ仕事帰りの人や酔客が行列を作ることもしばしば。
こぢんまりとした店内は20名ほど収容可能。居酒屋メニューのほかに、深夜でもオーダーできる定食メニューも用意されています。メニューの目玉はやはりザンギ。味は定番の塩、醤油をはじめ、紅しょうがや柚子塩、レッドホットなど全部で9種類味わうことができます(テイクアウトは塩、醤油、柚子塩の3種)。それでは、実食と参りましょう。
衣はザクっと歯ごたえのある食感で、噛むと柔らかい肉から肉汁がジュワ~と染み出してきます。スタッフによると肉はすべて手切りで処理しているそうで、しっかりと下味を付けたものを秘伝の衣に包み、注文が入ってから揚げているそう。やっぱ揚げたてのザンギはうまい! ザンギによく合うハイボールやレモンサワーも種類豊富にそろっており、肉も酒も進みますね。
テイクアウトができるザンギは塩、醤油、柚子塩の3種類で、それぞれ2個から注文が可能。3個以上からは容器代として30円掛かります。その他のテイクアウトメニューとしては、ザンギにおかずとライスの付いた「塩ザンギ弁当」と「醤油ザンギ弁当」(共に756円)も用意。ちなみにスタッフのイチオシは北海道・伊達産の若鶏を使った「若鶏の半身揚げ」(1069円)。皮はパリっと、肉は柔らかジューシー。こちらはホームパーティーなどにピッタリですね。
札幌ザンギ本舗 ■住所:札幌市中央区南6西4 G4ビル1F ■電話:011・596・6688 ■時間:16:00~翌5:00 ■休み:なし ■座席:20席(喫煙可)
小腹が空いた夕方にちょっと食べるもよし、飲みの帰りのお土産にするもよし、狸小路~すすきのエリアに来た際はぜひこの味、手軽にテイクアウトで楽しんでみては?(北海道ウォーカー・菅原雄一)
記事提供社からのご案内(外部サイト)
よりぬきミシュランガイド |
-
- 3位は水泳、2位は習字、1位は… 子どもの頃にやって良かった「習い事ランキング」
オーヴォ2/20(水) 5:16
-
- 自治体初のVチューバー・茨ひよりの半年間の“勤務実績”を茨城県庁に聞く
マイナビニュース2/19(火) 16:01
-
- 米倉涼子がワイン大使に バケツ1杯の生がきぺろり
共同通信2/19(火) 17:55
-
- 囲碁最年少プロ仲邑菫さん、“美しすぎる棋士”と20日対局
産経新聞2/8(金) 16:29
-
- インフル薬「救急では出さない」病院も 重症者を優先
NIKKEI STYLE2/16(土) 10:12
-
- カブとカリフラワーで超ヘルシー!農家さんのアイデア料理
テレ東プラス2/19(火) 17:32
-
- あなただけじゃない!授乳が不快という感覚…D-MERとは?
たまひよONLINE2/19(火) 8:10
-
- せき・くしゃみ“手でおさえる”はNG 厚労省の啓発再び話題に
ホウドウキョク2/9(土) 15:56
-
- これは警鐘!?対馬の海で次々と起こっている異変
ソーシャル・イノベーション・ニュース2/13(水) 18:00
-
- “バンクシー作品”可能性高いのに... 専門家「本人側が認める可能性は低い」
ホウドウキョク2/8(金) 16:22
-
- 100万円を貯める3ステップ~貯金初心者さんは必見!
LIMO2/19(火) 18:15
-
- 歯周病を放置する恐怖 膵臓がんリスクが上昇し2倍以上に
日刊ゲンダイDIGITAL2/17(日) 9:26
-
- ポール・ヘニングセンが、今年で生誕125周年!
Casa BRUTUS.com2/19(火) 19:00
-
- インフルエンザ、1シーズン3度の感染も 対策におすすめの食事メニュー〈AERA〉
AERA dot.2/16(土) 9:00
-
- ボールペン1本の損失額はいくら? お金が貯まらない人の残念な習慣
telling,2/19(火) 22:10
-
- 有田焼でちょこっと “もぐもぐ、ごくごく” する新ブランド《mg&gk》がデビュー。
Casa BRUTUS.com2/8(金) 12:00
-
- くたびれた日の胡麻漬け丼
幻冬舎plus2/20(水) 6:05
-
- ビジネスパーソンの肩こりはもまずに治す 手首が肩こりの元凶だった
Forbes JAPAN2/17(日) 10:00
-
- 人には言えない「尿もれ」 その原因と進化する“対策”
MBSニュース2/5(火) 13:10
-
- 銭湯の魅力は人、ペンキ絵は「体を使って」見る 36歳・最年少絵師の心得
毎日新聞2/13(水) 16:23
-
- 牡蠣の殻で浄化した川の水が海を救う!?
ソーシャル・イノベーション・ニュース2/14(木) 18:00
-
- 将棋・永瀬拓矢七段がB級1組昇級へ 順位戦
産経新聞2/18(月) 12:15
-
- 第2子妊娠・出産、わが家にベストな年の差&子育てにかかるお金は?
たまひよONLINE2/19(火) 16:30
-
- 大腸がんと診断されたことを、父には告げたくなかった
日刊ゲンダイDIGITAL2/19(火) 9:26
-
- 『亀戸梅屋舗』:浮世写真家 喜千也の「名所江戸百景」第30回
nippon.com2/13(水) 15:30
-
- ”垂れ鼻”の超音速旅客機「コンコルド」、50周年を機に再建
エスクァイア2/19(火) 22:20
-
- 母と子、距離感が近すぎると起きる問題とは?
All About2/15(金) 16:45
-
- ダイエット中におすすめな「朝食」ベスト3
All About2/16(土) 18:15
-
- 日本勢3人が入賞 ローザンヌ国際バレエコンクール
毎日新聞2/10(日) 2:50
-
- 医者が伝えたい“血圧を下げる秘策”は「粛々と減塩」【動画コラム】
bouncy2/3(日) 19:02
読み込み中…