大好評発売中の『一生もののおしゃれが身につく10のルール100のコーディネート』。マリソル編集長イシダと副編SGUR、編集K松が、「一生もののおしゃれルール」の筆頭、トレンチコートのコーディネートに挑戦!
一生もののおしゃれが身につくファッション写真を全て見る
1枚の服としての完成度の高さは、唯一無二。流行がどんなに変わろうとも色褪せない、まさにトレンチコートは「一生ものの服」。編集部スタッフ3名のそれぞれの1枚とは…?
【編集長イシダの一生もののトレンチコートコーデ】
トレンチコートは、ベージュ、ネイビー、黒、レザーのカーキ…とワードローブにいろいろありますが、結局一番愛用しているのが『アクアスキュータム』のベージュ。ノーストレスの柔らかな素材感とベーシックなデザインは、いつ袖を通しても、どんなコーディネートにも違和感なく合うところが好きです。
この秋気に入っているのは、メンズライクな合わせ方。モカブラウンのモヘアニットと茶系のチェックパンツ、ライトブラウンのウィングチップ、ベージュポシェットで、仕事の日も、休日も、よく過ごしています。
何に合わせても、どんな気分の時でも、’凛’とした印象になる、そこがトレンチのすごいところだな、と思います。
【副編SGURの一生もののトレンチコートコーデ】
私の「最強のトレンチ」は、10年以上前に買った『t.yamai』のトレンチコート。ゆったりシルエット&ラグラン袖で、インが薄着でも厚着でも気にせずコーディネ-トできます。とにかく端境期に便利なのですが、これに惹かれたのには理由があります。
30代の初め、以前いた編集部でミラノに「おしゃれスナップ」の撮影によく行っていました。その雑誌の対象年齢より少し上だなと思いつつ、思わず声をかけたグレイヘアのマダムがいました。彼女は、ダークグリーンのコーデュロイ素材のラグラン袖トレンチをゆったりとベルトを締めて着こなしていたのです。当時はトレンチコートをいかに、「シュッ」とした感じに着るか腐心していましたが、「こんな着方があるんだ!」とただただ感心。その後、このトレンチコートを見つけた時に記憶に甦ったのは、そのマダムの姿。即決でした。
今回撮影するにあたり、そのエピソードを想い出しまして、今年はカーキのパンツと少し強めの足もと、華やかなスカーフを添えて、ちょっとだけ「ミラノ風」に着こなしてみようと思います。
最終更新:2018/12/7(金) 22:01
集英社ハピプラニュース
読み込み中…