
コンフィデンス編集部が、毎年年末に行っている「音楽ライブ満足度調査」の2018年結果がまとまった。男女比はこれまで通り、男性1:女性3と変わりないが、今回のアンケート結果から見えてきたのは、ライブに対するファンの意識の変化。そのキーワードは「応援」だ。調査結果から以下の順でシーンの現状を掘り下げていく。
【STUDY 01】
最も好きなアーティストのライブが、「最もよかったライブ」
ではなくなってきた、そのときに起きることは何か?
■20代女性の回答が3.9%減 好きなアーティストがいない?
■チケット料金は「高い」減少 「妥当」「安い」が上昇
■グッズ購入は「アーティスト応援」の気持ちが優先に
■ペンライト1本で列が長くなる それについて疑問を持つ女性層
【STUDY 02】
改善を望むライブの3大要素「グッズ」「会場」「運営」、
実は男女によって感じ方に大きな違いがある
■時間に厳しい男性は会場の入退場について厳しい意見
■チケット転売経験者は23.1% 法案の議論は66.7%が認知 本文:6,730文字 写真:15枚
...
【STUDY 01】
最も好きなアーティストのライブが、「最もよかったライブ」
ではなくなってきた、そのときに起きることは何か?
■20代女性の回答が3.9%減 好きなアーティストがいない?
■チケット料金は「高い」減少 「妥当」「安い」が上昇
■グッズ購入は「アーティスト応援」の気持ちが優先に
■ペンライト1本で列が長くなる それについて疑問を持つ女性層
【STUDY 02】
改善を望むライブの3大要素「グッズ」「会場」「運営」、
実は男女によって感じ方に大きな違いがある
■時間に厳しい男性は会場の入退場について厳しい意見
■チケット転売経験者は23.1% 法案の議論は66.7%が認知 本文:6,730文字 写真:15枚




コンフィデンスの有料記事
使えます
-
コミュニティの場としても活況を呈する 新たなメディア“オンラインサロン”の可能性 2/15(金) 13:26 税込162円
-
スタートアップとの連携が進む2019年、音楽業界が進むべき方向性 “テクノロジーA&R”視点から未来図へアプローチ 1/17(木) 12:32 税込162円
-
日本のサブスク市場拡大のカギはどこに? 配信事業社キーマン座談会「2018年はサブスクから新人ブレイクも誕生」 2018/12/28(金) 13:20 税込162円
-
2018年エンタテインメントシーン総まとめ 音楽・映像のビッグヒットほかTikTokにも注目 2018/12/27(木) 12:00 税込162円
-
オリコンランキングに見る“平成30年” 平成を彩ったアーティストや楽曲たち 2018/12/14(金) 12:00 税込324円
-
マガジンハウス・鉄尾周一氏「間口が狭まっている時代だからこそ、逆にターゲットを広げる方法もある」【インタビュー“ヒットの立役者”たち】 2018/12/7(金) 13:04 税込162円
-
1クールで100曲超え アニメOP・ED主題歌、一大市場の可能性を探る 2018/12/7(金) 12:00 税込162円
-
大ヒットドラマ『アンナチュラル』の満足度に見る、「最初は好意的でなかったM2/M3層の態度変化」【ヒットドラマ研究】 2018/11/9(金) 12:00 税込162円
コンフィデンスの有料記事
で購入することができます
-
- 吉本興業 大崎洋社長、バットを振り切る中国CMC提携「新しい土俵を作れるかもしれない」【インタビュー“ヒットの立役者”たち】
税込108円
-
- おっさんが愛せなかった『おっさんずラブ』 ドラマ人気から取り残されたM3層、その要因を探る【ヒットドラマ研究】
税込162円
-
- 市川南氏が語る、東宝のアニメ&ゴジラIP戦略と実写海外リメイク新展開【インタビュー“ヒットの立役者”たち】
税込108円
-
- 『ぎぼむす』『高嶺の花』など多数、“章立てドラマ”増加の理由
税込108円
-
- 吉本興業・大崎洋CEO、迅速な事業拡大の裏側「良くも悪くも吉本興業100年のDNA」【インタビュー“ヒットの立役者”たち】
税込108円
読み込み中…