ワンコって、飼い主さんにいろんな表情を見せてくれますよね♡ 楽しそうだったり、怒っていたり……ときには、拗ねちゃうことも…?
そこで今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん425名に「飼い主さんから見て、愛犬が『拗ねていそうだな』と感じたことがあるか」どうか、アンケート調査を実施してみることに!
その結果、飼い主さんの79.1%が「拗ねていそうだと感じたことがある」と回答しました。
飼い主さんは、愛犬のどのような姿を見てそう感じたのでしょうか…? この記事では、飼い主さんたちが答えてくれたエピソードの一部を紹介します♪
多頭飼いをしていると、同居犬や同居猫に嫉妬して拗ねてしまうコがいるようです!
「もう1匹をかまっていると遠くで伏せをしてこちらを見ていたり、そのコを抱っこしてると邪魔するように寄ってくる」
「うちには3匹のポメラニアンがいますが、真ん中のコが甘え下手で、ほかのコが甘えていると、少し離れたところでジーっと見ているので、少し拗ねているように見えます」
「多頭飼育なので、1匹を撫でていると、鼻でつんつんしてきます」
「2匹いるので、1匹をマッサージしていると、片方が拗ねる」
「おかしな声を出す。ほかの犬、猫を撫ででいるときに」
愛犬の嫉妬の対象は同居犬や同居猫だけでなく、家族(人間)の場合もあるみたい!
「夫婦2人で話しこんでいると注意を引きたくなり、それでも注目されないと、部屋の隅っこで固まり拗ねます」
「赤ちゃんをあやしていると、離れたところで上目遣いでこっちを見ている」
「自分がかまってもらえず、家族(子供たち)にやきもちを焼く。声をかけても無視される」
「かまってもらえなかった」「散歩に行けなかった」「一緒に出かけたいのに留守番させられた」など、自分の思い通りにならなかったときなどに拗ねてしまうコもいました。
「雨の日の散歩短縮や延期のときは特に。椅子の下からぶすっとした顔で見つめてきます」
「散歩に行きたいのに『すごく暑いから行かないよ』と言ったら、寝そべって上目遣いで見たりする」
「ごはんが自分の好きな物じゃないとき。鼻を鳴らして、 自分のベッドに戻りこちらを見てる」
「人間の食べ物がほしくておねだりしたけど貰えなかったときに、伏せて悲しい表情をします」
「遊んでほしがっているのにかまってあげられないときなど、ベッドに行ってふてくされています」
「遊んでほしいときに遊んでやらないと、ケージを噛んだり、お気に入りのおもちゃを振り回したりする」
「かまってほしくてクンクン言っても放っておくと、『ワフ!』とため息をついて伏せて寝る」
最終更新:11/8(金) 11:35
いぬのきもち WEB MAGAZINE
読み込み中…