フランクフルトの元日本代表MF長谷部誠は、今季ここまで公式戦全23試合中19試合で起用され、すべての試合でフル出場している。文字どおり代えのきかない選手として今季もピッチに立ち続けているが、UEFAヨーロッパリーグ(EL)のスタンダール・リエージュ戦後には、これまでのシーズンを振り返りながら、自分自身のパフォーマンスやこれからについて語ってくれた。
【動画】「長谷部が突然現れた!」「カバーリングを見よ!」 実況も興奮、ブンデス公式が公開したMF長谷部の“スーパークリアTOP5”
「ポジション的にも今はそこまで走るポジションではないので、経験がモノをいうポジション。そういう部分では、いいポジションをやらせてもらっているなと正直感じます。元々この監督は4バックでやってきた監督だし、上手くいかなかったらシステムを変えるかもしれない。そうしたら自分も中盤でポジション争いをしなきゃいけないし。本当にサッカーの世界は早いんで……。現状にとにかく満足しないように、とにかく自分が高いパフォーマンスを発揮できるというのを、継続してやっていくのが大事かなと思います」
リベロというポジションでプレーしているなかで求められているのは、ゲーム全体のコントロール。いつ、どこで、どのように相手の攻撃を抑え、あるいはどのタイミングで攻撃を展開し、どこでスピードアップさせるのか――。確かなマエストロとしてのタスクが、フランクフルトのチーム力に大きな影響を与えている。
「そうですね、自分からそれを取ったら、ゲームの組み立てとかね。あそこで出ている意味もあまりないかなと思うくらい。そこはね、自分の経験を、いろんなポジションでやってきた経験を生かす部分でもあるのかなと。このチームで自分らしくというか、周りの選手との兼ね合いとか、やるサッカーとか、そういうのと自分がフィットしていると感じています。だからこういう年齢でまだ4大リーグのチームで、(日本人が)ヨーロッパのインターナショナルのピッチに立っている選手というのはそんなに多くないと思うので。それは幸せなことと思ってやっています」
どんな試合でも模範的なプロ選手としての振る舞いをしてくれる。どんな時でも気を抜かず、全力で戦うための術を知っている。長谷部の持つ経験が、どれほどチームにとってプラスになっているのか。ニコ・コバチ前監督も、アディ・ヒュッター監督も、全幅の信頼を置いていた。
「基本的にはチームの中では(自分は)経験のある選手になるんですけど、それはチームに与えなければならないと思います。それはニコ(コバチ)の時も、アディ(ヒュッター)の時も変わっていないです」
最終更新:11/16(土) 19:37
Football ZONE web
読み込み中…