犬の体についた汚れは、なるべく早く拭き取ってあげることが大切です。ここでは、犬の体についた汚れを早く拭き取るメリットをご紹介します。また、汚れがつきやすい「足」の拭き方を画像つきで解説するので、参考にしてみてくださいね。
被毛に覆われた犬の体は汚れがつきやすく、一度ついてしまうと汚れが毛にからまるなどして、落ちにくくなることがあります。そのため、汚れたときはなるべく早く拭くことが大切です。
汚れが落ちやすく残りにくい体についた汚れを犬がなめるのを防げるアレルゲンを取り除くこともできるので、皮膚の健康を保てる汚れや雑菌などが落とせて衛生的 などただし、拭き方がよくないと、せっかく拭いても汚れがきちんと落とせていない場合も。愛犬の清潔をキープするためには、上手な拭き方のコツを知っておくことが重要です。
まずは、犬の体を拭くときに使うものから見ていきましょう!
犬の体を拭くときは、犬用のウェットシートやボディシートが手軽に使えておすすめです。その際、人用のものは避け、無香料のタイプを選ぶといいでしょう。
もちろん、濡らして絞ったタオルでも大丈夫ですが、毛が湿りすぎないようにしっかり絞ってから使うようにしてください。
また、適度に塗れているほうが汚れが落ちやすくなるため、シートやタオルが乾いてしまったら、きりふきなどで水分を足しながら使用すると◎
ここからは、汚れやすい部位でもある「足」の拭き方をご紹介します! 散歩の後や排泄物を踏んでしまったときは、以下のような方法で足を拭いてあげましょう。
以下のような足の拭き方は、犬が嫌がることがあるので注意が必要です。
最終更新:11/20(水) 11:35
いぬのきもち WEB MAGAZINE
読み込み中…