ドイツ語で“デア・クラシカー”と呼ばれる注目の一戦は、またしても思わぬ大差がついてしまった。現地時間9日に行われたブンデスリーガ第11節、ドルトムントをホームに迎えたバイエルン・ミュンヘンは、内容的にも相手を完全に凌駕して4-0と完勝。改めて、その底力を世界に示してみせた。
【動画】バイエルンが4ゴールで圧倒! 宿敵ドルトムントとの“デア・クラシカー”に4-0快勝
この試合で重要な働きを見せたのが、元ドイツ代表MFトーマス・ミュラーだ。バイエルンで公式戦通算500試合目というメモリアルゲームで、30歳のアタッカーは誰よりも躍動感のあるプレーを見せ、健在ぶりをアピールした。
今季はここまで、難しい時間を過ごしていた。ニコ・コバチ前監督はブラジル代表MFフィリペ・コウチーニョを優遇し、公式戦6試合連続ベンチスタートという時期もあった。報道陣からいつもミュラーについて聞かれていたコバチは、「チームが危機的状況になったら間違いなく必要になる」というコメントを出してしまったことで、一気にバイエルンファンからも選手からも反感を買ってしまう。
ミュラーもこの時期には移籍について考えないわけにはいかないほど、苦しんでいた。それでもチームが勝利を重ねていれば、火種がそこまで大きくなることもなかったのだろうが、10月のバイエルンは結果も内容も芳しくない試合が続き、チーム内の不満は燻り続けていた。フランクフルトに1-5で敗れた試合では、とても世界有数の選手を抱えるチームのプレーとは思えないほどミスのオンパレード。首脳陣はついにブレーキを引く決意をした。コバチは退任となり、アシスタントコーチを務めていたハンシィ・フリックが暫定監督に就任することになった。
ミュラーにとっては、ドイツ代表アシスタントコーチとして2014年ブラジル・ワールドカップ(W杯)でともに優勝を祝い合った、いわば盟友だ。フリックはすぐにミュラーを主軸として起用することを明言し、チームの立て直しに着手する。
ドルトムント戦を見越して4日前のUEFAチャンピオンズリーグ(CL)オリンピアコス戦をそのためのメンバーで戦い、2-0で勝利。この試合でテストすることができたからこそ、ドルトムント戦では攻守全般にわたってより明確なプレーをチームとしてすることができた。
試合後、ミックスゾーンに充実の表情で現れたミュラーは、「自分たちのやりたいことが上手くできて、今日のような試合を4-0で勝つことができたんだから、楽しかったよ。1週間前に報道陣の前に立って話す時よりも、ずっといい気持ちで今ここにいるよ」と笑った。
最終更新:11/20(水) 21:40
Football ZONE web
読み込み中…