忙しくても、きちんと野菜がとれて、食べごたえ満点のおかずが食べたい…そんなときこそめんつゆの出番。
電子レンジでつくりおき!SNSでも話題!たっきーママの時短弁当がおいしすぎる!
月間300万アクセスの人気料理ブロガー・たっきーママさんは、なくてもいい手間を徹底的にそぎ落とし、最小限の材料、手順だけでパパッとつくれるレシピが得意です。そんな彼女がおすすめする、ナス×めんつゆの絶品レシピを3つ教えてもらいました。
「ナスは、皮をむく手間がない時短食材。そのうえ、組み合わせる食材や味つけを選ばず、幅広く使える便利な野菜です」
また、めんつゆはたっきーママさんにとって手放せない調味料。
「めんつゆは最強です。うま味が凝縮されているので、これだけでなんでもおいしくなりますから。炒める、漬ける、煮る、かける…たいていのおかずはめんつゆでいけますよ」
●ナスとエノキのめんつゆ煮
材料を全部まとめてレンチンするだけの簡単おかず。くたっとしたナスとエノキがおいしい!
うどんや麺にのせても絶品ですよ。冷蔵庫で4日間保存可能です。
【材料(2人分)】
・ナス(1cm幅の半月切り) 2本(300g)
・エノキ(石づきを取る) 1袋(120g)
・A[砂糖、みりん各大さじ1 めんつゆ(3倍濃縮)大さじ3 水大さじ2 ショウガのすりおろし(チューブ)3cm]
・ゴマ油、万能ネギ(小口切り・好みで) 適量
【つくり方】
(1) 深さのある耐熱容器にナスとエノキを入れ、Aを回しかける。ラップをふんわりかぶせ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
(2) 取り出して全体をよく混ぜ、再びラップをふんわりかぶせて3分加熱する。取り出してごま油をひと回しして混ぜる。保存容器に入れ、全体がタレに浸かった状態で冷ます。好みで万能ネギを散らす。
●6分で完成!ナスと豆苗のめんつゆ炒め
めんつゆベースのたれで炒めると、簡単に奥行のある味わいに。ナスがだしを吸ってジューシー!
豆苗はキノコ類に替えてもよく合います。好みでかつお節を散らすと、風味が増して、よりおいしいですよ。
最終更新:12/3(火) 16:12
ESSE-online
読み込み中…