
「股のぞき」に「嘘つきの頻度」。9月23日に発表された今年のイグノーベル賞では、特に心理学に関する研究が多く選ばれました。一見すると、自分たちでもすぐに研究できそうなテーマですが、実は心理学の巧みな手法が駆使されています。私たちの日常生活にみられる「こころ」の秘密を、心理学者はいかに解き明かすのでしょうか?実験によって「こころ」のはたらきに迫る研究者に聞きました。
ノーベル賞とイグ・ノーベル賞を両方受賞した人っているの?
「人々を笑わせ、考えさせる」研究に与えられるイグノーベル賞は、毎年10分野の研究に贈られます(「物理学賞」など部門名もありますが、後付けと思われるものが多いです)。今年はそのうち5つの研究(※1)が心理学や関連分野の研究でした。
「確かに心理学ではユニークなテーマをとりあげることが多いですね」と語るのは、実験心理学者の田中章浩先生(東京女子大学 現代教養学部 准教授)。「しかし、テーマを思いついたときに、学術的にしっかりした実験に落としこむ過程で研究者の力量が問われます」といいます。「心理学が対象にする『こころ』は直接目で観察することはできません。だからこそ、『こころ』のメカニズムを推測する方法論が整備されてきました。その方法論や考え方の体系を『心理学』と呼びます」
では、実際にどのような考え方で研究をすすめるのか、今年のイグノーベル賞を受賞した「股のぞき」の研究を例に、田中先生に3つのポイントを挙げてもらいました。
立命館大学の東山篤規先生と大阪大学の足立浩平先生によるこの研究では「股のぞきをすると、大きさの恒常性が弱まる」という結論を導き出しました。
田中先生によると「この研究の意義を知るには、『大きさの恒常性』とよばれる現象を知っておく必要があります」。大きさの恒常性とは、遠くのものが小さく目の網膜に映っても、頭のなかで補正して、正しい大きさに戻すはたらきのこと。写真1は、同じ大きさのカラーコーンを2つ並べたものです。画像の大きさとしては、奥のコーンの方が手前の半分しかないのですが、どちらも同じ大きさのコーンだと認識して、そう見えていますよね?
「この研究の興味深いところは、股のぞきをすると、同じ大きさの板であっても遠くのものほど実際より小さく見える、つまり『大きさの恒常性』が崩れることにあります」と田中先生は語ります。股のぞきのように、一見するとヘンテコに見える研究テーマも、その背景を知るととても自然な流れだと分かりますね。
THE PAGE プラス の最新記事
-
- 生物多様性が失われ食料供給が危機に、国連機関が初の報告書で警告
AFP=時事2/22(金) 14:01
-
- 北海道地震受け、通信各社が災害用伝言サービス提供開始
ねとらぼ2/21(木) 22:57
-
- 囲碁AIブームに乗って、若手棋士の間で「AWS」が大流行 その理由とは?
ITmedia エンタープライズ2/22(金) 8:30
-
- ソニーモバイルが「Xperia」新モデルを2月25日に発表 より縦長画面に?
ITmedia Mobile2/20(水) 6:00
-
- 小惑星探査 世界リードする日本の技術力
産経新聞2/22(金) 21:25
-
- パナソニックが声で部屋の家電を操作できるワイヤレススピーカーシステム「コエリモ」を発売
@DIME2/14(木) 7:03
-
- プラスチックの山が広がる海岸、30トンのごみ回収 インドネシア・スマトラ島
AFP=時事2/22(金) 15:13
-
- 海王星の14番目の衛星「ヒッポカンプ」。そこにあるはずのない天体の起源が明らかに
sorae 宇宙へのポータルサイト2/22(金) 22:27
-
- 「法務格差なくしたい」 AIで起業した現役弁護士の挑戦
ITmedia NEWS2/22(金) 19:08
-
- mineoのiPhone SE、実は新品だった
Engadget 日本版2/19(火) 14:55
-
- アップル “世界で最も革新的な企業” 1位から17位に急落。今年のトップは...
Engadget 日本版2/22(金) 13:41
-
- サムスンの折りたたみスマートフォン「Galaxy Fold」、その革新性と“開拓者”ゆえの課題
WIRED.jp2/21(木) 18:44
-
- 進化の綱渡り!? 1属1種、孤高のユニークな動物たち5選
ナショナル ジオグラフィック日本版2/18(月) 7:11
-
- 日本の伝統と現代の技術が融合した新しいシューズ「unda-雪駄-」
FINDERS2/22(金) 10:37
-
- 就活生と社会人つなぐアプリ「VISITS OB」 大手ゼネコン社員が悪用して逮捕された件にコメント
ねとらぼ2/22(金) 17:16
-
- 半径3メートルの小惑星へピンポイント 課題300、リハ47回をクリア はやぶさ2着陸成功
毎日新聞2/23(土) 0:11
-
- 愛猫家必見!石の色をカスタムできる、肉球の指輪に胸キュン♪「これは萌える…」
FINDERS2/18(月) 11:30
-
- 通常より得、「auでんき」「東電ガスとくとくガスプランfor au」
BCN2/22(金) 13:00
-
- バイオ燃料事業で強力タッグ 大量・安定生産へ
ホウドウキョク2/22(金) 15:54
-
- mineo、「iPhone SE」を3万600円で発売 セット端末のiPhone比率は4割超えに
ITmedia Mobile2/18(月) 18:19
-
- さらば、火星探査機「オポチュニティ」:思わぬ“長寿”の理由と、輝かしい探査の歴史
WIRED.jp2/15(金) 12:14
-
- クリエイティブになるには、学校で習ったことを忘れましょう
ライフハッカー[日本版]2/22(金) 23:11
-
- TSUTAYAに課徴金1億円 「動画見放題」、実際は一部のみ
ITmedia NEWS2/22(金) 19:36
-
- 石や砂などの試料「採取できた可能性が高い」
読売新聞2/22(金) 20:18
-
- 超小型PCで最新SSDの性能を比較
ITmedia PC USER2/22(金) 14:30
-
- 「大好きだよ、はやぶさ2」ブライアン・メイさんが応援メッセージ
毎日新聞2/22(金) 8:54
-
- はやぶさ2タッチダウン直後 画像を公開
ホウドウキョク2/22(金) 15:57
-
- 海に行かずに人工の水で育った「ベニザケ」出荷へ 岡山理大が養殖に成功
KSB瀬戸内海放送2/7(木) 17:57
-
- 表情のみで操作? 微笑みやウインクで動く次世代車いす「Wheelie 7」をIntelと共同開発
bouncy2/15(金) 21:00
-
- 最新PCを自作して驚いた2つのこと
ITmedia PC USER2/20(水) 13:40
読み込み中…