
お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。
Internet Explorerのアップデートについて
沖縄県宮古島市は13日、2018年度一般会計当初予算案を発表した。総額は371億400万円で、前年度当初に比べて11億6800万円(3・1%)減となった。農業基盤整備費や土木費で県からの補助金減少、一括交付金の減額などが要因。平良港総合物流センター整備事業やムイガー展望施設整備事業などを新規で盛り込んだ。市は「幅広い分野に行き渡るように予算配分を行った」と述べた。3月2日開会予定の市議会に提案する。
歳入全体に占める自主財源の構成比は前年度比1・8%増の19・1%となったが、残りの80・9%は依存財源で国や県に頼らざるを得ない状況に変わりない。
自主財源の柱である市税は、前年度比3・7%増の50億4600万円を計上。歳入全体の13・6%を占める。
依存財源の地方交付税は、前年度比4・8%減の120億6400万円。普通交付税が段階的減額の3年目に当たり、5億8400万円の減、特別交付税は2000万円の減となった。
国庫支出金は、前年度比10・2%増の61億8800万円となったが、県支出金が前年度比20・9%減の58億6600万円となった。農業基盤整備補助の減など、県の事業採択の縮小などで影響を受けた。
借金に当たる市債は、前年度比3・1%減の44億8700万円で、歳入全体に占める割合は12・1%だった。
毎年持続して固定的に支出される経常的経費は、前年度比0・66%減の256億5100万円。内訳は▽人件費57億1100万円(前年度比350万円増)▽物件費58億9100万円(同1億4300万円減)▽扶助費82億3700万円(同2億4200万円増)▽補助費等20億2200万円(同3億9700万円減)▽公債費36億4400万円(同6400万円増)-。
公共施設の整備に充てる投資的経費は、前年度比5・88%減の87億1800万円。そのうち、国、県の補助事業費は64億8400万円(前年度比4億1200万円増)、市の単独事業費は17億300万円(同8億1500万円減)だった。
都道府県から選ぶ
動画アクセスランキング (九州・沖縄)
-
1
「青信号でも進まない車が」 通報で飲酒運転発覚 29歳男など3人を逮捕 福岡県 TNCテレビ西日本 4/20(金) 12:00
-
2
車内でスマホ操作中の男性を殴る 引きずり出し車を奪い逃走 強盗容疑で捜査 福岡県 TNCテレビ西日本 4/22(日) 18:00
-
3
タクシーにはねられ男性死亡 運転手“路上に寝ていた” 乗客「衝撃あったが覚えてない」 福岡県 TNCテレビ西日本 4/22(日) 18:00
-
4
姶良市長選挙 湯元さん初当選 MBC南日本放送 4/22(日) 23:41
-
5
九州新幹線・長崎ルート JR九州 フル規格での整備を要望 TNCテレビ西日本 4/18(水) 19:30
読み込み中…