
お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。
Internet Explorerのアップデートについて
みんなが大好き、もはや国民食といっても差し支えないメニューがラーメンですね。
近年は外国人観光客の方々にも人気で、ラーメン店で行列している光景を見かけることも多くなりました。
さて、今回はそんな大人気食ラーメンにまつわる株主優待をご紹介したいと思います。
株価他数値は、1/26(金)終値時点でのYahoo!ファイナンスの株価より算出しております。なお、株式購入の際は、最低購入金額の他に証券会社の手数料が別途かかります。
「中華食堂日高屋」は、関東地方で駅前を中心に、350店舗以上を出店している中華料理・ラーメンチェーン店です。
ラーメン1杯390円~、とリーズナブルな値段設定と、定食類のメニューの豊富さで、「安くがっつり」食べることができるお店です。
「ちょい飲み」需要取り込みにも力を入れており、おつまみメニューも取りそろえられているので、仕事帰りの方々もフラッと立ち寄りやすいですね。
「日高屋」を運営する「ハイデイ日高(7611)」では株主優待を実施しており、保有株数に応じて、店舗で利用できる優待券、またはおこめ券のどちらか一方をいただくことができます。
■ハイデイ日高(7611)
・ 株価 3480円
・ 最低購入金額 34万8000円(100株)
・ PER 33.97 PBR 4.46
・ 権利確定月 2月末
・ 配当 36.00円/年
・ 配当利回り 1.03%
□■株主優待■□
(1)優待券(500円)または、(2)おこめ券のどちらか一方
100株以上 (1)4枚 または (2)2kg
500株以上 (1)20枚 または (2)5kg
1000株以上 (1)40枚 または (2)10kg
「大阪王将」は北海道から沖縄県まで全国250店舗以上を持つ、中華料理チェーン店です。
ちなみに「ぎょうざの王将」とは別会社です。
ラーメンなどの麺類のほか、ごはん、定食類などのメニューもさまざまり、なかでもラーメンのお供に欠かせない餃子にこだわりがあるようで、ショッピングモールのフードコートに入っているような狭い店舗内でも、餃子あんを皮で包む工程をのぞき見ることができます。
また、筆者が個人的に好きなメニューが天津飯で、ごはんの上に分厚いふわとろのタマゴがのったボリューム満点の一皿ながら、ワンコイン500円でおつりがくるという安さが魅力的です。
「大阪王将」を運営する「イートアンド(2882)」では株主優待を実施しており、3月末保有の株主には自社の冷凍食品セットもしくは店舗で利用できる食事券を、9月末保有の株主には食事券を、保有株数に応じて進呈しています。
-
1
「この子は頭一つ出てる」...話題のセブン新作サンド、もう食べた? 東京バーゲンマニア 4/23(月) 12:10
-
2
カラスに襲われていた子猫 救ってくれた犬を母と慕い、成長 sippo 4/21(土) 10:05
-
3
逆ハーレム展開かとおもいきや…… 工業高校漫画の思わぬ展開に胸キュンする読者続出 ねとらぼ 4/23(月) 7:00
-
4
イケメン・金持ち・高学歴…だけどヤバい「隠れダメ男」にご用心! TOKYO FM+ 4/23(月) 11:27
-
5
「漫画村」のロゴ入り漫画、Amazon Kindleストアで無断販売される 集英社「至急対応する」 ねとらぼ 4/23(月) 13:12
読み込み中…