
お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。
Internet Explorerのアップデートについて
熊本地震は14日、発生から2年を迎えた。斜面の崩落や落石で大きな被害を受けた菊池渓谷(菊池市)で3月24日、約2年ぶりに入山が再開された。地震前は年間20万人が訪れていた九州有数の景勝地。菊池市は西郷隆盛とのゆかりも深い。再生に向けて動き出した現地を訪ねた。
渓谷の入り口から5分歩くと、「黎明の滝」が目に入った。こんこんと湧き出る水と新緑。渓流美の名所として知られるが、地震で土砂が押し寄せた。水は茶色く濁り、渓谷への県道は土砂崩れで通れなくなった。
資材や人手が足りず、再開のめどは立たない。復旧作業は想定外の大雪や大雨に阻まれた。「地震が終わっても自然との闘いだったよ」。管理人の小川博哉さん(68)は振り返る。
周りの観光業も大きな打撃を受けた。渓谷に近い行楽施設「水の駅」は来場者数が13万人から2万人に激減。大型バスも姿を消し、食堂やガソリンスタンドの客足は落ち込んだ。
少しずつ工事が進み、県道の全面通行止めが解除されたのは3月23日。翌日、待ちに待った山開きを迎えた。「何でんかんでん人間ば優先するっとはどぎゃんだろか」。自然の怖さとありがたみを思い知った2年だった。
1キロほど上流へ進むと、「広河原」がある。大量の土砂が崩れた斜面はフェンスで補強されていた。小川さんの同僚の原本政子さん(61)が2メートルを超える巨石を指した。地震で山から転げ落ち、川をふさいだという。一つ一つを砕いて小さくし、流木と一緒に運び出した。
菊池渓谷は小さいころからキャンプや遠足で通った場所だ。それだけに、被災して変わり果てた景色に言葉を失った。「早う開かんかなぁ。お客さんが戻ったらまた頑張らんと。早う」。職を失っても、復活を信じて待とうと転職は考えなかった。
3月に入って再開の知らせが入った。以前のように人が戻るのか。不安は拭い切れない。それでも被災前を上回るペースで1日500人が足を運んでくれた。
「お客さんがおめでとうって声を掛けてくれる。ようやく一歩踏み出せたとです」
菊池市 熊本県北部に位置し、2005年に1市2町1村が合併して誕生した。人口は4万9164人。県内有数の生産量を誇るシイタケや米、メロンの栽培など農林業が盛ん。熊本地震の被害は災害関連死4人、住家損壊3635棟に上った(2017年3月現在、一部損壊など含む)
奄美の南海日日新聞
-
1
“車を奪われた”強盗被害はウソ 実は“知人から借金”で殴られる 仕返し恐れ作り話 福岡県 TNCテレビ西日本 4/25(水) 12:00
-
2
安室ちゃんになれる1着求め 「H&M」×安室奈美恵コラボ商品発売 地元沖縄でも行列 琉球新報 4/25(水) 12:39
-
3
逃走の末、パトカーに十数回衝突 公務執行妨害容疑で逮捕 佐賀 佐賀新聞 4/25(水) 12:57
-
4
陸上大会で心肺停止…その場にいた6人で救命リレー 助かったと知り涙ぐむ 沖縄タイムス 4/25(水) 7:35
-
5
未来沖縄、決勝進出逃す 春季九州高校野球 九国大付(福岡)に1―2 沖縄タイムス 4/25(水) 12:10
都道府県から選ぶ
動画アクセスランキング (九州・沖縄)
-
1
「青信号でも進まない車が」 通報で飲酒運転発覚 29歳男など3人を逮捕 福岡県 TNCテレビ西日本 4/20(金) 12:00
-
2
大学図書館の本“窃盗” 九大院生の男を逮捕 100冊以上所在不明で関連も調べ 福岡県 TNCテレビ西日本 4/25(水) 12:00
-
3
ひき逃げか 男性死亡 路上に倒れたバイク 現場に車のミラーとみられる部品も 福岡県 TNCテレビ西日本 4/19(木) 11:50
-
4
駅前でひったくり 女性が21万円の被害 九州朝日放送 4/24(火) 21:06
-
5
車内でスマホ操作中の男性を殴る 引きずり出し車を奪い逃走 強盗容疑で捜査 福岡県 TNCテレビ西日本 4/22(日) 18:00
読み込み中…