
お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。
Internet Explorerのアップデートについて
自然科学の分野で優れた研究成果を挙げた女性科学者に贈られる「猿橋賞」の第38回受賞者が16日、名古屋大の寺川寿子(としこ)講師(49)(地震学)に決まった。
受賞テーマは「地震活動を支配する地殻応力と間隙(かんげき)流体圧に関する研究」。寺川さんは地下の岩盤に含まれる水やガスの圧力が岩盤の強度に影響することに着目。地震の際に岩盤内で働いている力を、地震波のデータから推定する手法を開発し、この手法を用いて東日本大震災後に内陸部で起きた余震のメカニズムを合理的に説明した。
-
1
「長年の相棒のアイロンを…」 閉店あいさつ文が胸を打つ クリーニング業65年、80歳迎える店主に聞く withnews 4/19(木) 7:00
-
2
遺伝子を検査をしたら、生物学的父親が両親の不妊治療医だった ギズモード・ジャパン 4/21(土) 20:12
-
3
Apple、13インチMacBook Pro(Touch Bar非搭載)バッテリー交換プログラム ITmedia NEWS 4/22(日) 7:30
-
4
やはりこれはSFだった。1000万円の人体機能拡張ギア「スケルトニクス」に乗ってきたぞ! ギズモード・ジャパン 4/22(日) 8:12
- 5 白根山の湯釜付近、噴火警戒レベル2に引き上げ 読売新聞 4/22(日) 9:36
読み込み中…