
お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。
Internet Explorerのアップデートについて
小学6年生と中学3年生を対象にした文部科学省の「全国学力・学習状況調査」いわゆる全国学力テストが17日、一斉に行われました。
埼玉県内では、県立の特別支援学校を含む全ての公立と一部の私立の小・中学校、合わせて1255校で行われました。
今回の学力テストでは、「国語」と「算数・数学」そして3年に一度行われる「理科」の3科目で実施され、川口市立幸並中学校では、3年生の生徒173人がテストに臨みました。「国語」と「算数・数学」は、知識を必要とするA問題と学習内容の応用力を見るB問題に分かれていて、「理科」は基礎的な知識を問う問題を中心に行われました。
文部科学省は、都道府県別の平均回答数や正答率などを去年より1か月早い7月下旬に発表する予定で、県内では自治体の教育委員会が同意すれば、市町村別に結果を公表するということです。
テレ玉
- 1 妻が運転の車、ガードレールに衝突 後部座席の夫死亡、頭を強く打ち 秩父の国道140号 埼玉新聞 4/24(火) 2:48
-
2
車にはねられた女性をひいて死亡させる…そのまま逃走した疑い 対向車の女を逮捕「段ボールかと」/県警 埼玉新聞 4/23(月) 22:40
-
3
横須賀など5万軒停電 鳥の巣作り原因か カナロコ by 神奈川新聞 4/24(火) 5:00
-
4
札束がポケットから…中学生ら来店客に不審感、詐欺疑いコンビニ店員に「引っ掛かりそう」 小鹿野署が表彰 埼玉新聞 4/17(火) 22:53
-
5
ふるさと納税明暗 人気返礼品で増 「3割」に抑え減 茨城新聞クロスアイ 4/24(火) 4:00
読み込み中…