
お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。
Internet Explorerのアップデートについて
バンコク発羽田行きのタイ国際航空660便(ボーイング747―400型機)が11日深夜、羽田空港に着陸する直前に地面や水面への異常接近などを知らせる警報装置が作動し、着陸をやり直していたことがわかった。
乗員乗客計384人にけがなどはなかったが、国土交通省は17日、事故につながりかねない重大インシデントに認定。運輸安全委員会は同日、事故調査官4人を指名し、調査に乗り出すことを決めた。
国交省によると、同機は11日午後11時50分頃、羽田空港から約8キロ北東の地点で、「対地接近警報装置」が作動した。当時の同機は高度約170メートルを飛行して着陸態勢に入っていたが、操縦士は緊急に上昇操作を行って着陸をやり直し、約15分後に無事着陸した。
読み込み中…