
日本の3倍という広大な面積を占める内モンゴル自治区。その北に面し、同じモンゴル民族でつくるモンゴル国が独立国家であるのに対し、内モンゴル自治区は中国の統治下に置かれ、近年目覚しい経済発展を遂げています。しかし、その一方で、遊牧民としての生活や独自の文化、風土が失われてきているといいます。
内モンゴル出身で日本在住の写真家、アラタンホヤガさんはそうした故郷の姿を記録しようとシャッターを切り続けています。内モンゴルはどんなところで、どんな変化が起こっているのか。
アラタンホヤガさんの写真と文章で紹介していきます。
モンゴルの祭りといえば、ナーダムだ。モンゴル国では毎年7月11日の革命記念日に行われるナーダムは国家主催となっていて、世界中から観光客が押し寄せる一大イベントだ。
内モンゴルではモンゴル国のように決まった日程で行われるナーダムはほとんどなく、毎年各地によって実施日が異なる。ただ、7月から8月の短い期間に行われることが基本だ。
開幕式が終わるとモンゴル相撲が始まった。今回は「ジャンガー」を持つ1024人の特別な力士による大会だった。
「ジャンガー」とは、黒以外の五色の帯状の絹(ハダッグ)を束ねて作った首飾りである。これは誰でも持っているわけではない。何度か優勝した選手や良い成績を収めた選手が着けることができる。そして良い成績を残すたびに、ハダッグを一本増やしていく。こうしてジャンガーの彩りと重さが増していく。
相撲の汗と血でジャンガーは汚れる。しかし、それを洗ってはいけない。家の中でも高い所に大切に飾っておき、女性は触ってはいけないらしい。(つづく)
※この記事はTHE PAGEの写真家・アラタンホヤガさんの「【写真特集】故郷内モンゴル消えゆく遊牧文化を撮る―アラタンホヤガ第12回」の一部を抜粋しました。
----------
アラタンホヤガ(ALATENGHUYIGA)
1977年 内モンゴル生まれ
2001年 来日
2013年 日本写真芸術専門学校卒業
国内では『草原に生きるー内モンゴル・遊牧民の今日』、『遊牧民の肖像』と題した個展や写真雑誌で活動。中国少数民族写真家受賞作品展など中国でも作品を発表している。
主な受賞:2013年度三木淳賞奨励賞、同フォトプレミオ入賞、2015年第1回中国少数民族写真家賞入賞、2017年第2回中国少数民族写真家賞入賞など。
THE PAGE プラス の最新記事
-
- 金正恩氏、25日にベトナム入りか 側近はホテルなど視察
ホウドウキョク2/17(日) 13:17
-
- サンダース氏も次期大統領選に参戦か、出馬表明動画を撮影 米報道
AFP=時事2/17(日) 15:58
-
- 中国によるアジア植民地構想、ほぼ頓挫へ
JBpress2/13(水) 6:00
-
- タイで大麻の医療用使用が解禁。市井の愛好家たちの反応は?
HARBOR BUSINESS Online2/17(日) 15:31
-
- タイ総選挙 「タクシン」「インラック」改名相次ぐ 逃亡生活送る元・前首相にあやかり
毎日新聞2/5(火) 20:08
-
- 15歳でISに加わり帰国希望の英女性、シリア難民キャンプで出産
AFP=時事2/18(月) 5:35
-
- サウジ政府、女性の位置追跡できる携帯アプリ批判に反論
AFP=時事2/17(日) 18:59
-
- バーニーズ・ニューヨークも乗り出す大麻ビジネス
Wedge2/17(日) 12:22
-
- ダイバーシティの数字は「企業秘密」
Bloomberg2/18(月) 7:07
-
- 砂漠の下に現金や金塊のテロ資金、浮き彫りになった遠いIS壊滅
Wedge1/21(月) 12:12
-
- ナウアート氏が国連大使の指名辞退 労働許可ない移民を雇用
産経新聞2/17(日) 10:56
-
- インド初の準高速鉄道、開業直後に牛と衝突 立ち往生
AFP=時事2/17(日) 12:47
-
- EU離脱延期など27日に審議・採決 英首相「協議は重要なステージにある」
毎日新聞2/12(火) 23:27
-
- 「半裸写真を表に出す」アマゾン創業者・ベゾス氏が脅迫された事情
文春オンライン2/18(月) 7:00
-
- 日独外相が会談=インド太平洋で安保協力拡大
時事通信2/16(土) 20:20
-
- ベゾス対トランプ、下半身の闘いに全米沸騰
JBpress2/18(月) 6:10
-
- 違法サイト遮断に反対の国民請願21万人突破=韓国
中央日報日本語版2/17(日) 13:21
-
- 仁川の売春街「イエローハウス」撤去に着手…住民らは反発も
中央日報日本語版2/17(日) 13:21
-
- 米艦2隻が南シナ海航行=貿易協議初日、中国反発
時事通信2/11(月) 21:29
-
- <サッカー>韓国Kリーグ、8年連続アジアトップ…日本Jリーグは?
中央日報日本語版2/13(水) 10:05
-
- ナウアート氏が国連大使辞退=移民雇用めぐり問題か-米
時事通信2/17(日) 11:25
-
- 米朝再会談、準備本格化=正恩氏、25日訪越か
時事通信2/16(土) 17:33
-
- 国境の壁の真実:トランプもペロシも間違っている
JBpress1/31(木) 6:10
-
- 日系社会の遺産調査7 日伯経済連携深めた合弁企業 「ウジミナス製鉄本社」
サンパウロ新聞2/15(金) 7:14
-
- 役割終えた新車発表型モーターショー
Wedge1/18(金) 12:41
-
- ヴィーガンには悪夢? 肉を溺愛する男の「ソーセージホテル」
クーリエ・ジャポン2/17(日) 8:00
-
- 「体長61cm」シロクマの赤ちゃん 3月に一般公開へ
ホウドウキョク2/16(土) 19:57
-
- 英首相官邸「EUと交渉を続ける」 下院が交渉方針否決、法的拘束力なく
毎日新聞2/15(金) 20:05
-
- 米アカデミー賞アフターパーティーの料理をお披露目
AFPBB News2/17(日) 10:55
-
- マドゥロ政権、国境の橋封鎖 野党の物資輸送妨害 ベネズエラ
毎日新聞2/7(木) 20:21
読み込み中…