
日本の3倍という広大な面積を占める内モンゴル自治区。その北に面し、同じモンゴル民族でつくるモンゴル国が独立国家であるのに対し、内モンゴル自治区は中国の統治下に置かれ、近年目覚しい経済発展を遂げています。しかし、その一方で、遊牧民としての生活や独自の文化、風土が失われてきているといいます。
内モンゴル出身で日本在住の写真家、アラタンホヤガさんはそうした故郷の姿を記録しようとシャッターを切り続けています。内モンゴルはどんなところで、どんな変化が起こっているのか。
アラタンホヤガさんの写真と文章で紹介していきます。
今まで、12回にわたって内モンゴルの遊牧文化や遊牧民の日常生活や環境問題などを紹介してきた。そのほとんどはシリンゴル盟に拠点を置きながら撮影してきた。風景も美しく、その名は全国に知られている。そして、その政治的、経済的中心地にあるのがシリンホト市だ。
シリンホト市は小山に囲まれた盆地に立地している。中国の四大草原の一つと言われるシリンゴル草原の中心にあり、シリンゴル川の河畔に位置する。昔から観光地として知られていた。
北京からは、車でも6~8時間で来ることができることから、特に夏になると観光客で賑わうようになった。さらに近年は、モンゴルのナーダムや相撲、競馬を売りにしていて、観光客だけではなく、写真好きなアマチュアカメラマンにとっても、大変有名な撮影ツアーの名所となっている。大きなイベントの場合には、アマチュアカメラマンが1000人以上集まることもある。(つづく)
※この記事は「【写真特集】故郷内モンゴル 消えゆく遊牧文化を撮る―アラタンホヤガ第13回」の一部を抜粋しました。
----------
アラタンホヤガ(ALATENGHUYIGA)
1977年 内モンゴル生まれ
2001年 来日
2013年 日本写真芸術専門学校卒業
国内では『草原に生きるー内モンゴル・遊牧民の今日』、『遊牧民の肖像』と題した個展や写真雑誌で活動。中国少数民族写真家受賞作品展など中国でも作品を発表している。
主な受賞:2013年度三木淳賞奨励賞、同フォトプレミオ入賞、2015年第1回中国少数民族写真家賞入賞、2017年第2回中国少数民族写真家賞入賞など。
THE PAGE プラス の最新記事
-
- トランプ氏、緊急事態宣言で墓穴掘る
Japan In-depth2/19(火) 7:03
-
- アマゾン、2年連続税金ゼロのからくり
ニューズウィーク日本版2/19(火) 16:56
-
- そばかすは美しい? ザラの広告が中国で論争に
BBC News2/19(火) 16:48
-
- 米のファーウェイ排除に反論=「バックドア求めず」-中国
時事通信2/17(日) 14:50
-
- 蔡総統、再選出馬を表明=CNNインタビュー/台湾
中央社フォーカス台湾2/19(火) 19:06
-
- 高額紙幣禁止事件が浮き彫りにしたインド市場の本当の魅力
Wedge1/30(水) 12:22
-
- 中国へ「売られる花嫁」被害相次ぐ 北朝鮮やベトナム 背景に一人っ子政策
西日本新聞2/19(火) 10:01
-
- バンクーバーの老舗居酒屋がエリア5店舗目 しゃぶしゃぶ、おでんを充実
みんなの経済新聞ネットワーク2/19(火) 12:33
-
- 米、ISの外国人戦闘員 欧州など出身国に引き取りと訴追を要求
毎日新聞2/18(月) 17:12
-
- トランプ氏、ベネズエラ政権支持なら「軍は全て失う」と警告
産経新聞2/19(火) 11:36
-
- AOCの名演説、大反響につき大阪弁でも全訳したで!
クーリエ・ジャポン1/29(火) 19:30
-
- モルディブ当局、前大統領を逮捕 資金洗浄裁判で証人に偽証求めた疑い
AFP=時事2/19(火) 10:16
-
- 北朝鮮サイト「島国のずうずうしさ」 韓国議長発言に反発する安倍首相を批判
産経新聞2/19(火) 14:10
-
- サッカー日本代表がアジアカップ決勝進出、イランに3-0
みんなの経済新聞ネットワーク1/30(水) 21:07
-
- オセアニア有数の世界都市 パース、オーストラリア
ナショナル ジオグラフィック日本版2/10(日) 16:31
-
- (朝鮮日報日本語版) 【社説】静かに崩壊する韓国の市民経済
朝鮮日報日本語版2/19(火) 9:03
-
- 米中、きょう貿易協議再開=構造問題を議論
時事通信2/19(火) 10:44
-
- 韓国製潜水艦、インドネシアへ輸出秒読み
中央日報日本語版2/19(火) 18:03
-
- デザイナーのカール・ラガーフェルド氏、死去 85歳
AFP=時事2/19(火) 21:41
-
- 【ミャンマー】日本語教師、授業に生活・文化事情の反映を
NNA2/19(火) 11:30
-
- 世界中が注目する「モラー報告書」の中身
Wedge1/22(火) 12:21
-
- 「勝利のキス」写真の水兵が死去 95歳
AFP=時事2/19(火) 5:22
-
- 総統府落成100周年 写真で歴史振り返る 特別展、来月24日から/台湾
中央社フォーカス台湾2/19(火) 18:03
-
- 「日本の安定、際立つ」=BRICs名付け親が称賛
時事通信2/14(木) 6:03
-
- 「中国最強商社」伊藤忠を襲った身柄拘束
日経ビジネス2/15(金) 17:31
-
- 中国の日本侵略への備えを明確にせよ!
JBpress1/28(月) 6:10
-
- FBは偽ニュース広める「デジタルギャング」 英議会が報告書
AFP=時事2/19(火) 4:22
-
- 日本統治時代の作家の5作品をドラマ化 当時の台湾社会の姿伝える
中央社フォーカス台湾2/19(火) 12:29
-
- 韓国国会議長による「天皇謝罪」発言の裏側
Wedge2/14(木) 12:15
-
- 米国の宣戦布告に対する「ファーウェイの逆襲」その手段が見えてきた
現代ビジネス2/19(火) 8:00
読み込み中…