
「転職バブル」と言われる。日本経済新聞(2018年8月7日付)によると、大手転職サイトの中には入社1カ月以内のサイト登録者数が10年間で約30倍に増えたところもあるという。
【関連画像】「転職バブルは人材業界のマーケティング」本当に転職すべき層は2割ほど――何を変えたいのかを明確に
かつては『若者はなぜ3年で辞めるのか?』(2006年、城繁幸著)がベストセラーになるなど、早期退職者の増加が問題視されたものだが、いまやいつ退職してもすぐに転職先が見つかるという「売り手市場」ぶりだ。
アベノミクスのおかげで失業率は過去最低水準、若者には圧倒的な職業選択の自由が与えられ、失われた20年はついに終わりを告げた……と手放しで喜んでいいのだろうか。
「第二新卒」と呼ばれる早期退職者たちの再就職支援を長く手がけてきたUZUZ(ウズウズ)の川畑翔太郎氏は、現状に疑問を投げかける。若い求職者たちが殺到する同社のオフィスで話を聞いた。
「よく考えずに転職しようとする人」が相変わらずとても多いと感じます。
早期退職者の方々から相談をいただく時、どうしても今の職場の人が悪い、環境が悪いという転職理由が多いのですが、それは一過性の感情からくる印象ではないか、それだけの理由だと別の会社に移ってもまた同じことが繰り返されるのではないか、そう思えるケースが少なくありません。
自らの落ち度、弱点にフタをして、環境さえ変われば何かが変わると転職しても、何も変わりはしません。自分に問題点がないかしっかり把握した上で、問題を修正するために環境をがらりと変えるのがどう考えてもプラスだというのであれば、もちろん転職もアリでしょう。その時でも、環境を変えることに伴うリスクは甚大だということを忘れてはなりません。
よく考えずに転職するというのは、転職によって得られるものだけを見てしまって、失われるものを考慮していないという意味でもあります。
人間関係、年収、ステータス、場合によっては仕事内容も……働く環境を「全とっかえ」するのが転職の本質なので、かなりのリスクを伴うことは明白です。転職活動においてはもちろんですが、転職後の環境に慣れる際にも心身ともにエネルギーを要します。
逆に、もし転職によって得られるものが一つだけの場合、本当に転職する必要があるのか、一度冷静に考えたほうがいい。例えば、年収だけが不満なら、転職せずに年収を上げる方法があるかもしれません。昨今では複業という手段もあります。
転職によって何を変えたいのかを明確にし、変えるべきところだけ変えるようにしないと、結局は失われるものの方が多くなってしまいます。
最終更新:2018/9/21(金) 12:18
BUSINESS INSIDER JAPAN
-
- 「ZOZO」が大幅下方修正 前澤社長が謝罪
ホウドウキョク2/1(金) 13:49
-
- おむつ、化粧品…「爆買い」に異変 忍び寄る中国リスク
産経新聞2/21(木) 10:01
-
- 英国生産から撤退のホンダ、不可解な発表と不安
日経ビジネス2/21(木) 10:59
-
- 7代目レガシィがアメリカで発表。そのコクピットに既視感のある11.6インチ縦型ディスプレイ
carview!2/20(水) 11:09
-
- 金融知識がありすぎて誰も信じられなくなった42歳男性の末路
現代ビジネス2/21(木) 10:01
-
- ロールス・ロイス「ゴースト」特別モデル 世界1/35台を日本へ導入
オートックワン2/20(水) 10:44
-
- 花王、紙おむつ「メリーズ」急失速の複雑背景
東洋経済オンライン2/21(木) 5:50
-
- 新型 マツダ3 、欧州仕様ハッチバックと北米仕様セダンをドライブ[詳細画像]
レスポンス2/20(水) 19:00
-
- 外為 東京=17時 1ドル=109円91~93銭
毎日新聞2/7(木) 18:11
-
- 中国相手に一歩も引かないフィリピンの実効支配
JBpress2/21(木) 6:00
-
- この3列目は使えない! 6人以上で乗るなら選ばないほうがいいミニバン&SUV5選
WEB CARTOP2/9(土) 11:40
-
- 自動運転に向け車検制度を改正 国交省 電子制御装置の検査追加へ
産経新聞2/20(水) 21:39
-
- 国の借金「1100兆円超え」でも政府が歳出を減らさないワケ
現代ビジネス2/21(木) 8:00
-
- 外為 東京=10時 1ドル=109円73~74銭
毎日新聞2/8(金) 10:10
-
- 同意ない買収、株主共感広がるか 敵対的TOB、少ない成立例
毎日新聞2/7(木) 20:31
-
- 外為 東京=10時 1ドル=110円50~52銭
毎日新聞2/12(火) 10:31
-
- 「職場にテントを張ろう」キャンプ用品メーカーが新スタイルを売り込む理由
日経クロストレンド2/21(木) 7:00
-
- 三菱ガス化学の新社長に藤井常務が昇格
時事通信2/20(水) 20:01
-
- 大部屋廃止、個室&カプセルに! 太平洋フェリー最新船「きたかみ」船内へ!
乗りものニュース1/24(木) 17:35
-
- 世界最大の旅客機「エアバス A380」は、こうして生産終了の憂き目にあった
WIRED.jp2/15(金) 14:32
-
- サムスンが画面を折りたためるスマホ発表 21万円相当
朝日新聞デジタル2/21(木) 11:50
-
- 【伝説のランエボ 開発秘話に迫る】レースでも勝つために織り込まれた戦略と勝利
ベストカーWeb2/21(木) 9:30
-
- 伝説のレーシングドライバー黒沢元治が本音で語る「いいクルマ」とは 有料
WEB CARTOP2/17(日) 21:13
-
- 食のプロ注目、斬新な形状で食べ方の常識を変える新商品1位は「飲むおにぎり」
日本食糧新聞2/18(月) 12:30
-
- 〔東京株式〕米国株高が下支え(21日前場、続き)☆差替
時事通信2/21(木) 12:00
-
- 対策次第で査定額がアップ! 愛車を少しでも高く売るためにやるべきこととは
WEB CARTOP2/21(木) 6:20
-
- ホンダジェット好調! 2年連続小型機カテゴリ販売数世界1位を達成
オートックワン2/21(木) 11:36
-
- 米ボーイング「空飛ぶタクシー」試験飛行に成功、交通革命へ前進(字幕・24日)
ロイター1/25(金) 17:10
-
- わずか10秒 AIがブランド品鑑定 「コメ兵」が今春導入へ
ホウドウキョク2/15(金) 12:48
-
- 東急電鉄が仕掛ける「渋谷再開発」で街はどう変わるのか?
現代ビジネス2/21(木) 11:01
読み込み中…