
UNWTO(国連世界観光機関)が発表した最新の海外旅行統計によると、2017年の海外旅行者数(到着ベースで集計)は前年比7%増の13億2300万人。伸び率は2010年以降で最大幅となり、8年連続のプラス成長となった。UNWTOによると、2018年の動向も好調で、1~4月実績では前年比6%増のペースで推移している。
【関連画像】海外客による支出額
受け入れ地域別では、テロ事件の打撃を受けていた欧州(前年比8%増)やアフリカ(9%)への旅客数が復活。一方、中国、米国、ドイツなど、主要な送客市場が安定した伸びを示したほか、ブラジルやロシアなど、停滞気味だった新興市場が再び成長に転じたことが奏功した。
観光産業による輸出額は同5%増の1兆6000億ドル(約176兆円)。業種別では第3位の規模となった。
目的地のベスト3は、海外からの訪問客数では1位がフランス(5.1%増の8690万人)、次いでスペイン(8.6%増の8180万人)、米国(3.8%減の7590万人)。一方、海外客による支出額では、訪問客数でマイナス推移を示した米国が1.9%増の2107億ドル(約23兆1700億円)となり1位に。次いでスペイン(10.1%増の680億ドル)、フランス(13.1%増の607億ドル)の順となった。
2つのランキングを比較すると、トップ10か国中7か国は同じ顔ぶれだが、旅行形態や滞在日数、消費動向により、一部は異なる国がランクイン。日本は6年連続でインバウンド旅行者数の伸びが2ケタ成長となり、観光収入では世界トップ10にランクインしたものの、旅行者数ではベスト10圏外だった。
そのほか、算出方式の変更に伴い、2016年は観光収入で世界5位だった中国が2017年は12位に低下。アジアで最も人気のデスティネーションはタイで、訪問客数では世界10位、観光収入では4位。訪問客数の伸び率が上位10か国中、最も大きかったのはトルコで前年比24.1%増。同様に観光収入ではマカオで同17.6%増だった。
またUNWTOのレポートによると、「海外旅行」先の内訳は、5人中4人と大多数が自身の居住国と同じ地域内を選択している。地域別に送客市場を見ると、欧州がほぼ半分(48%)と最大シェアを占めてはいるが、アジア太平洋地域が急速に拡大している(25%)。
海外旅行での消費額は、中国人旅行者が圧倒的1位の座を堅持し、前年比4.7%増の2577億ドル。世界全体の5分の1を占めた。第2位は米国、次いでドイツ。ただし最大の伸び率を示したのは、ここ数年伸び悩んでいたロシアで前年比29.7%増。トップ10位の中では、韓国も12.3%増となり、力強い成長を示した。
トラベルボイス編集部
-
- 〔米株式〕NYダウ、反落=低調な経済指標受け(21日)☆差替
時事通信2/22(金) 7:00
-
- ポッカコーヒーの“顔缶”が「現代的」にアップデート 90年代のデザインをベースに
食品産業新聞社ニュースWEB2/23(土) 16:20
-
- 外為 東京=17時 1ドル=111円06~08銭
毎日新聞2/14(木) 17:55
-
- 走り好きのクルマ仲間から「お前もひよったな……」と言われないファミリーカー5選
WEB CARTOP2/19(火) 11:40
-
- 携帯料金値下げへ中間報告書の骨子案 総務省
産経新聞2/22(金) 22:17
-
- 小型SUVの頂上決戦 トヨタ「C-HR」とホンダ「ヴェゼル」の細かな違いとは
くるまのニュース2/20(水) 16:31
-
- ラーメンの日高屋が「とんかつ屋」を出す真意
東洋経済オンライン2/23(土) 5:00
-
- 早くも2台成約! ストラトス・レブリカ、リスターベル『the STR』…納期は2年
レスポンス2/23(土) 19:00
-
- 〔東京外為〕ドル、110円台後半=米中閣僚級協議控え、もみ合い(21日午後3時)
時事通信2/21(木) 15:30
-
- ルノー決算 大幅減益 日産だのみが浮き彫りに
ホウドウキョク2/15(金) 12:44
-
- 軽減税率 負担は増大? 対応急ぐも… 農家 帳簿区分が煩雑 直売所 レジ更新高額に
日本農業新聞2/23(土) 7:02
-
- 「あずきバー」井村屋G社長に初の女性 アルバイト出身の中島伸子氏
朝日新聞デジタル2/23(土) 7:56
-
- NY市場サマリー(13日)
ロイター2/14(木) 7:21
-
- バカ売れ名車から泣かず飛ばずの迷車まで! 平成3年生まれのニッポンのクルマ7選
WEB CARTOP2/21(木) 18:01
-
- トヨタの社長はなぜニュルにこだわるのか? 恩師・故成瀬弘氏インタビューから探る 有料
WEB CARTOP2/20(水) 11:32
-
- NY市場サマリー(22日)
ロイター2/23(土) 8:00
-
- 久美子社長に「父と和解を」 大塚家具の支援企業が提案
朝日新聞デジタル2/23(土) 4:59
-
- マツダ新型「Mazda3」に先行試乗 さらに進化した「理想の座らせ方」
THE PAGE1/28(月) 8:15
-
- 【堀江貴文】プロスポーツ経営で大切なのは「スタジアムの結界」を壊すこと
GLOBIS知見録2/20(水) 8:04
-
- 韓国サムスンが5G対応折りたたみスマホ、他社との差別化図る(字幕・20日)
ロイター2/21(木) 12:41
-
- シー・ヴイ・エス・ベイエリア(2687)、株主優待を変更! 配当+株主優待利回り=9%超を維持しつつ、「宿泊割引券」の利用施設の増加など、さらに充実!
ダイヤモンド・ザイ2/23(土) 22:05
-
- 任天堂が242万株売出し、株主多様化へ 100万株の自己株取得も
ロイター2/22(金) 17:14
-
- 90年代国産車が海外に流出! 高値で取り引きされるスポーツモデル4選
Auto Messe Web2/23(土) 11:30
-
- アウトドアにもってこい! スバル新型「フォレスター」の雪上での走破性とは
くるまのニュース2/22(金) 16:30
-
- デサントOB会、伊藤忠のTOBに反対表明
時事通信2/22(金) 20:01
-
- 江崎グリコ、「ドロリッチ」の生産を3月上旬に終了
時事通信2/21(木) 20:01
-
- くしゃみで死亡事故も 花粉の季節、運転中どう対策? 窓を閉めただけでは不十分
乗りものニュース2/23(土) 6:03
-
- 〔NY外為〕円、110円台後半(22日)
時事通信2/23(土) 7:30
-
- 大塚家具、決算書類に起きた大激変! 土地資産は前年の1割以下、本業で資金流出
税理士ドットコム2/21(木) 9:02
-
- JAL、「蔦」の鶏油混ぜそば再登場 3月からエコノミーで
Aviation Wire2/21(木) 21:20
読み込み中…