
(c)AFPBB News
【10月7日 AFP】「カタ、カタ、チーン!」。インド西部ムンバイ(Mumbai)に住むアーティストのチャンドラカント・ビデ(Chandrakant Bhide)さんが、自宅で絵画作品を制作している。絵を描くのに使っているのは、なんとタイプライターだ。
72歳になるビデさんは、分厚いキーを手でカタカタと打ち続ける。彼の描く著名人の肖像画はどれも本物そっくりだ。政治家、映画スター、クリケット選手、アニメのキャラクター、それに宗教のシンボルまで…。過去半世紀にわたって、約150枚に上る作品をタイプライターで生み出してきた。
ビデさんは銀行員として働きながら、1960年代後半にそのユニークな才能が花開いてからは地元の有名人となり、これまでに12の展覧会を開催してきた。
若い頃は美術学校に通って商業デザイナーになりたかったというビデさん。しかし家庭にはそうした費用を負担できる経済力がなく、代わりに速記を学んだ。
インド国有銀行ユニオンバンク・オブ・インディア(Union Bank of India)の管理部門で働いていた1967年、上司からスタッフの内線番号のリストを作ってほしいと頼まれたのが、タイプライターで絵を描くきっかけだった。
「私は頼まれた電話番号表を、電話そのものの形に並べて打ったんです。それを見たときに『これはすごい、このタイプライターを使って絵が描けるぞ』と思いました」と、ビデさんは当時を振り返った。
ビデさんの作品は全て、銀行員時代に約30年間使っていたハルダ(Halda)製タイプライターを使って生み出されている。1990年代の半ばにビデさんが銀行を退職した際、銀行側が1ルピー(約1.5円)で譲ってくれたのだという。「私はこのタイプライターで本当にたくさんのものを得ることができました。タイピングこそ芸術です」(c)AFPBB News
最終更新:2018/10/7(日) 9:20
AFPBB News
-
- トランプ氏 米中交渉「期限延長も」 進展評価もさらなる譲歩促す
毎日新聞2/16(土) 10:48
-
- 15歳でISに加わり帰国希望の英女性、シリア難民キャンプで出産
AFP=時事2/18(月) 5:35
-
- 米民主党「不法行為だ」、法廷闘争も検討 米大統領が非常事態宣言へ
毎日新聞2/15(金) 18:55
-
- サンダース大統領報道官を聴取=ロシア疑惑で特別検察官-米CNN
時事通信2/16(土) 8:52
-
- 「大統領選の早期やり直しを」 専門使節団派遣へ ベネズエラ国際会合
毎日新聞2/8(金) 18:46
-
- メイ英首相、18日からの週にユンケル欧州委員長と会談=首相府
ロイター2/18(月) 7:19
-
- サンダース氏も次期大統領選に参戦か、出馬表明動画を撮影 米報道
AFP=時事2/17(日) 15:58
-
- ホルムズ海峡は反米の最前線 イラン・バンダルアバス、ステルス艦も配備
産経新聞2/16(土) 21:00
-
- ドイツ南部に「スマーフ」集結、最多人数での記録更新に挑戦
ロイター2/18(月) 10:22
-
- イスラエル外相代理にカッツ氏
時事通信2/17(日) 20:51
-
- 各地で開催の元宵節イベントににぎわい 多彩なランタン、夜空彩る/台湾
中央社フォーカス台湾2/17(日) 17:24
-
- サウジ政府、女性の位置追跡できる携帯アプリ批判に反論
AFP=時事2/17(日) 18:59
-
- 車では入れない オランダの可愛らしい水の村へ行こう
ナショナル ジオグラフィック日本版2/12(火) 7:11
-
- もしも韓国が仮想敵国だったら?
ニューズウィーク日本版1/29(火) 17:19
-
- トランプ米大統領 「非常事態宣言」で国境の壁予算に署名 野党反発
毎日新聞2/16(土) 10:42
-
- 裏切者は誰だ! トランプの“森蘭丸”作成リスト
JBpress1/24(木) 6:15
-
- 違法サイト遮断に反対の国民請願21万人突破=韓国
中央日報日本語版2/17(日) 13:21
-
- インド初の準高速鉄道、開業直後に牛と衝突 立ち往生
AFP=時事2/17(日) 12:47
-
- ベトナムの技能労働者を歓迎=国営通信社長に-安倍首相
時事通信2/15(金) 20:26
-
- 米中露が安保会議でせめぎ合い 欧州に焦燥感
産経新聞2/18(月) 9:01
-
- 金委員長の“執事”ハノイへ 米側と会談準備か
ホウドウキョク2/16(土) 13:24
-
- 受刑者がSUVから1歳児を救出、車上狙いの手口応用 米
CNN.co.jp2/18(月) 10:43
-
- 「2人の大統領」が並び立つ 南米ベネズエラの政情不安
毎日新聞2/5(火) 21:06
-
- 中国人の「日本製品信仰」に陰り?観光客の消費は曲がり角
ダイヤモンド・オンライン2/8(金) 6:00
-
- 韓国のお寒い就職事情 新卒採用は10人に1人、大学・政府をあげて日本へ「輸出」
デイリー新潮2/11(月) 8:00
-
- ロシアの航空産業を潰しにかかった米国
JBpress1/22(火) 6:15
-
- タイ選管、タクシン元首相派政党の解党を憲法裁に請求
毎日新聞2/13(水) 19:37
-
- 存在しないはずの“ジョン・トラボルタ”が豪州に出現
クーリエ・ジャポン1/28(月) 12:30
-
- 中国で公開された「SF映画」が空前の大ヒットとなるまでの紆余曲折
ダイヤモンド・オンライン2/14(木) 6:00
-
- 日韓対立の折も折…過激「反日映画」が公開 “朝鮮人虐殺”描き本国で大ヒット
デイリー新潮2/11(月) 5:56
読み込み中…