
元キリンジでシンガーソングライターの堀込泰行が10月10日に、アルバム『What A Wonderful World』をリリース。新進気鋭のバンドやアーティストを招き、制作されたコラボレーションEPである前作『GOOD VIBRATIONS』から約1年ぶりとなった新譜は、前作のコラボレーションの手応えから、プロデューサーに蔦谷好位置氏やGENTOUKIの田中 潤氏との共同プロデュースで堀込のイメージをさらにブラッシュアップさせ、新たな風を吹き込むことに成功した。今までとは一味違う作品に仕上がった今作。様々な楽器がそれぞれの曲でフィーチャーされた制作背景や、堀込の独特な世界観に迫るべく、サビという概念についても話を聞いた。【取材=村上順一/撮影=冨田味我】
――様々なアーティストとコラボされた前作『GOOD VIBRATIONS』から約1年ぶりのリリースになりますが、今作『What A Wonderful World』の着想はいつ頃から考えていたのでしょうか。
前作で色んな方とコラボしてみて、曲を人の手に委ねて変化して行くのが面白いなと感じました。それもあって、今作ではプロデューサーを立ててみてやってみようというイメージはありました。
――その中で蔦谷好位置さんを選んだのは過去に面識があったからみたいですね。
面識はあったんですけど、交流があったわけではなくて。蔦谷さんの番組に呼んで頂いた時にお話をしたのがきっかけでした。蔦谷さんはキリンジの音楽を聴いていてくれたのも大きいです。その中で今作は2曲プロデュースしていただいて、他はGENTOUKIの田中潤さんとの共同プロデュースとセルフプロデュースという振りわけになりました。
――その蔦谷さんと共同で作業をされてみて、いかがでしたか。
単純に作業が早いです。遅れるということはまずないし、時代性というものを常に見ているなと感じました。
――「WHAT A BEAUTIFUL NIGHT」と「スクランブルのふたり」で蔦谷さんと制作されていますが、原曲からはだいぶ変わったのでしょうか。
メロディとコード進行は原曲のままです。そこに肉付けしていく時にコンテンポラリーなものにしてもらいました。このアレンジに落ち着くまでも、いろんなアイデアがあって、2人で話し合ったりしているうちにこの形になりました。
――直接お会いしてのやりとりだったのでしょうか。
いえ、メールですね。前作の時もコラボ相手とメールでやり取りしていたので、その辺りは前回よりもスムーズでした。作業中もずっとメールを開きっぱなしにして(笑)。
――堀込さんの方からはどのようなアイデアを?
僕からはThe RAH Band(Richard Anthony Hewsonが率いる英バンド)やSwing Out Sister(英・クロスオーバー、ポップ系男女デュオ)とか80年代のシティポップスみたいな感じをイメージしていて、最初そういった感じのデモが蔦谷さんから届いたんです。それもすごく良いなと思っていた次の日ぐらいに、また違うパターンが届いて。それが今のアレンジのものです。今日的なアレンジなんですけど、僕がイメージしていた80年代のシティポップ要素も残っていて。どちらも良かったんですけど、今のアレンジの方が攻めてるかなとも思いまして、これになりました。
――歌詞に関しても80年代、昭和の要素が入っていたりもしていますか? 出だしの<ネオンに染まった>とかその雰囲気を出しているのかなと思いました。
そこはあまり時代感を意識してネオンという言葉は使いませんでした。僕の中でネオンというものが当たり前になっていますし、今も賑やかな街にはネオンが残っていますから。色とりどりの明かりを表すのにこの言葉を使いました。
――時代を表す言葉ではなかったんですね。あと、この曲で印象的だったのが終わり方で、カットアウトして次の曲に移るというのがドキッとしました。
ここは蔦谷さんのセンスで、こういった形にしていただきました。最近、世間ではカットアウトも増えてきていると思うんです。この曲はさっぱりとしたカットアウトで印象的なものになりました。
――カットアウトとは対象的にフェードアウトも「スクランブルのふたり」「Destiny」「Cheers!」の3曲で使われていますが、堀込さんはフェードアウトの効果はどのように捉えていますか。
印象的にサビを繰り返しながらのフェードアウトは、その曲の印象が暫く残るので、余韻に浸りやすいかなと思います。
――最近の曲はしっかりと終わる曲が多いなと感じていたので、そこも新鮮でした。最後の「Cheers!」のフェードアウトはまた一曲目にループさせてくれるような印象を与えてくれました。
しっかり終わるというのはクラブミュージック、ダンスミュージックの影響も強いかもしれないですね。
――「スクランブルのふたり」についてお聞きします。歌詞で<青い路地>という言葉が出てくるのですが、どのような光景なのでしょうか。
日が暮れかけていてほとんど太陽がない、だけど夜になっているわけではない、境目のような感じです。それを青という色に例えました。
――この曲と次の「HIGH & LOW」には歌詞の中に“犬”が登場するのですが、堀込さんの中で犬はどのような象徴なのでしょうか。
犬は僕の歌詞では割と登場回数は多いですね。特別好きというわけでもないのですが(笑)。僕の中では無邪気で、自分の尻尾を追いかけてくるくる周っている姿とかが、ちょっと滑稽で愚かしいさまの象徴にも見えますし、自分で理性をコントロール出来ない状態、外れてしまっている状態を表す時に犬が出てくることがあります。詩的なものが生まれやすいので、犬という存在が好きなのかもしれません。
――確かにその行為は滑稽な部分はありますね。さて、アレンジでは軽快なピアノが飛び込んでくるのですが、これはデモ段階からこのようなイメージでしたか?
この曲は2パターンほどデモを作ったと思います。それは1コーラスでピアノとベースと歌が入っている感じのものと、ライブのテイクを蔦谷さんに聴いていただいて。僕の中ではライブテイクの方がバンドで一度練っているので、そちらに寄せたアレンジでお願いしました。それを活かしつつ蔦谷さんのカラーを出してもらえたらと思いました。
――すでにライブでも披露されていたんですね。
そうですね。ライブではなるべく新曲を披露したいなと思っています。僕はリリースペースが早いわけではないので、新曲が出来たらライブで披露するようにはしていて。
――ライブで披露されている曲といえば「ファイヤーバード」という楽曲もありますが、今回は収録されなかったんですね。
あの曲は今どうやって録ろうか悩んでいて。今回のアルバムとは関係ないところでベーシックな部分は録ってみたんですけど、それはライブでやっているような素直な感じではなくて、もう少しループ感があって、多少時代性を意識したアレンジでやってみました。でも、バンドメンバーと話しているとライブで披露しているようなアレンジの方が格好いいんじゃないかという話になりまして。
今作の候補曲にもあがってはいたのですが、曲数が足りないということでもなかったので、今回は見送りました。結構前からライブで披露していたので、新しいアルバムを出したという感じが薄まるんじゃないかなと言う気持ちがあって。なので時が熟して、バンド編成で良いグルーヴが録れた時、もしくはライブ盤をリリースするとか、出し方は考えなければと思っています。
――時代性を意識したアレンジのバージョンも気になりますが、ぜひ良い形で出して頂けたら嬉しいです。ちなみにアレンジは一曲に対して複数パターンを作ることは良くあることなのでしょうか。
楽曲を作っていくなかで紆余曲折して何パターンか出来てしまう感じです。それを経て最終形に辿りつくんです。意図的に何パターンもつくってみようというのはあまりないかもしれないですね。
最終更新:2018/10/10(水) 12:11
MusicVoice
-
- 2019年に成人する20のセレブリティたち
エスクァイア1/20(日) 17:42
-
- 池江璃花子、白血病に打ち克つ「精神力」の原点を中学校担任が語る
週刊女性PRIME2/18(月) 21:00
-
- 乃木坂46の清楚なかわいさ 上海ライブで中国を魅了
NIKKEI STYLE2/14(木) 7:47
-
- 元「Wanna One」パク・ジフン&ペ・ジンヨン、化粧品ブランドのモデルに同伴抜てき
WoW!Korea2/18(月) 13:30
-
- 『リュウソウジャー』ピンク・尾碕真花、高校卒業 厳しい校則守り3月から「世界の平和を守ります!」【動画付き】
オリコン2/18(月) 16:47
-
- 「あいのり」桃「ついに彼氏ができました」離婚発表から7カ月「あまりに急展開」
スポニチアネックス2/18(月) 17:58
-
- 将棋の里見香奈女流名人が10連覇 林葉直子さん以来28年ぶり2人目の快挙
スポーツ報知2/18(月) 16:52
-
- 「ヒットマン2」には、ほぼ無限の楽しさが詰まっている:ゲームレヴュー
WIRED.jp2/10(日) 13:10
-
- 「第61回グラミー賞」受賞者が発表 チャイルディッシュ・ガンビーノが史上初の快挙
WWD JAPAN.com2/12(火) 15:30
-
- 【映像】アヴリルが5年ぶりアルバムリリース 難病乗り越え
アフロ2/18(月) 19:25
-
- 「おかあさんといっしょ」よしお兄さん3月末で卒業 歴代最長の14年体操のお兄さん務める
スポニチアネックス2/18(月) 13:39
-
- おかあさんといっしょ・よしお兄さん14年間「やり切れた」体調管理で苦労
デイリースポーツ2/18(月) 15:14
-
- 「ITZY」、MV5千万ビュー+チャート上位ではやくも”2019年最高の新人”との声
WoW!Korea2/18(月) 10:09
-
- 【国内映画ランキング】「フォルトゥナの瞳」首位スタート!「アクアマン」は2位キープ
映画.com2/18(月) 19:00
-
- 「嵐」活動停止は“大野の意思”を尊重しただけじゃない 松本潤が生田斗真にこぼしたグチ
デイリー新潮2/17(日) 7:01
-
- 【映像】カミラ・カベロが恋人と手つなぎラブラブ
アフロ2/14(木) 11:54
-
- 貴乃花光司氏、芸能事務所とマネジメント業務提携
オリコン2/18(月) 13:06
-
- 「防弾少年団(BTS)」の宿泊ホテルに日本ファンが侵入と物議、「女性スタッフだった」…事務所が釈明
WoW!Korea2/18(月) 17:12
-
- (朝鮮日報日本語版) 徴兵:ラッパーBeenzino満期除隊「5年交際の恋人」ステファニー・ミチョヴァ「涙」
朝鮮日報日本語版2/18(月) 8:41
-
- urata naoya(AAA)の10周年記念ライブにISSAがサプライズ登場
Rolling Stone Japan2/17(日) 16:00
-
- 2018年国内家庭用ゲーム市場速報。家庭用ゲーム市場規模は4343億円、ソフト市場は前年比108.2%で2年連続プラスに。DL版含む年間ソフト首位は『モンハン:ワールド』
ファミ通.com2/18(月) 15:52
-
- USA、杉ありさ夫妻に第1子長男誕生「心から感謝」 EXILE4人目のパパ
スポニチアネックス2/18(月) 13:00
-
- 稲垣吾郎、妻演じた池脇千鶴へ「お母さんに見えた」
日刊スポーツ2/14(木) 20:47
-
- 【公演レポ】「EXID」、日本のファンと一緒に素敵なバレンタインを過ごす
WoW!Korea2/18(月) 22:57
-
- 「いだてん」7話で中村勘九郎&生田斗真が対面 切ないエピソードに
シネマトゥデイ2/18(月) 21:06
-
- 塚本舞ソロプロジェクト始動、ぼくりり楽曲手がけるケンカイヨシ参加
音楽ナタリー2/18(月) 22:24
-
- 総額2億超えの整形美女ヴァニラ「もう後戻りはできない。整形で人生変わるわけじゃない」
オリコン2/18(月) 8:40
-
- クリスティーナ・アギレラ、ピンクを殴ろうとしたかを否定
エスクァイア2/18(月) 23:10
-
- 『ファイナルファンタジーXV』DLC「エピソードアーデン」の配信日が決定。物語を補完する小説版の発売も明らかに
電ファミニコゲーマー2/18(月) 11:30
-
- 池井戸潤、野村萬斎の演技に「もはや新次元のキャラクター」 映画と原作の違いとは?〈AERA〉
AERA dot.2/10(日) 11:30
読み込み中…