
紳士・婦人服の製造を行っているB社の強みは、国内だけでなく中国に製造工場を持っていたことだ。それによりオーダーメードのスーツを安く提供でき、「初回お試し価格1万9800円」という大胆な戦略が展開できる。
B社が成功した理由のひとつは、直営店による販売網を自社で構築していったからだろう。それ以前は百貨店やスーパーマーケット、専門小売店などを通しての販売が中心だったのだが、バブル崩壊により、販売先が次々と破綻してしまい、販路を失ってしまう。そしてB社も債務超過に陥り、最後は税金や社会保険料まで滞納しているほどだった。
そんな厳しい状態で父親から経営を引き継いだ若い社長が私たちのところに相談に来たのは、2006年のことだ。この時も中小企業再生支援協議会に行くよう背中を押したのはメーンバンクであり、支店長が親身になってアドバイスをしてくれたという。販路の多くを失ったとはいえ、その後の売り上げは安定していたので、再生の可能性ありと判断したのだろう。
しかし問題だったのは、年間売り上げとほぼ同額の借入金だ。とても返済できる見込みはない。ただし、若社長は生産の中国シフトを進めて大幅なコストダウンを成功させるなどの経営努力を続けてきており、この点は私たちも大きく評価した。
デューデリジェンス(企業の価値査定)の結果は、やはり厳しく、たとえ金融機関に債権を放棄してもらったとしても、自力での再生が望めるとは考えられなかった。このため、B社のビジネスモデルに価値を見いだし、投資してくれるスポンサーを発掘する必要があった。イメージとしては、スポンサーの出資により設立した新会社がB社の事業を引き継ぐ。商取引と雇用も全て引き継ぎ、残された借金漬けの会社を清算するスキームである。もちろん、すべての金融機関の了解を得て行うウルトラCのスキームなのであるが、今では「第二会社方式」と呼ばれ、すっかり一般的な手法となっている。
蛇足であるが、どうもこのネーミングを普及させたのは私のようである。
このような「大手術」の結果、B社の事業は継続されることになり、しばらくは社長が続投していたものの、その後スポンサー企業の事情により、社長は退任しB社を去ることとなった。さらにその後、リーマン・ショック、東日本大震災と日本経済全体を揺るがす激震を経て、何と、B社がオーナー家の社長の手に戻ったのである。
このような逆転劇を経て、活気を取り戻し、直営店による販売へと軸足を移したことでB社は完全に復活し、今に至る。そういう意味では、かなりドラマチックな抜本再生だった。
藤原敬三(中小企業再生支援全国本部顧問)
-
- ニッポンの衝撃技術! 40年前にターボをエコとして捉えていた日本の自動車業界 有料
WEB CARTOP1/24(木) 13:53
-
- ポッカコーヒーの“顔缶”が「現代的」にアップデート 90年代のデザインをベースに
食品産業新聞社ニュースWEB2/23(土) 16:20
-
- 日本初フード行列0分の“観戦革命”
ホウドウキョク2/22(金) 15:53
-
- 伝説のレーシングドライバー黒沢元治が本音で語る「いいクルマ」とは 有料
WEB CARTOP2/17(日) 21:13
-
- デサントOB会、伊藤忠のTOBに反対表明
時事通信2/22(金) 20:01
-
- 走り好きのクルマ仲間から「お前もひよったな……」と言われないファミリーカー5選
WEB CARTOP2/19(火) 11:40
-
- ラーメンの日高屋が「とんかつ屋」を出す真意
東洋経済オンライン2/23(土) 5:00
-
- これがベンツの次世代コックピットだ!「Sクラス」次期型、巨大タッチスクリーン装備へ
レスポンス2/22(金) 17:00
-
- 久美子社長に「父と和解を」 大塚家具の支援企業が提案
朝日新聞デジタル2/23(土) 4:59
-
- トヨタの社長はなぜニュルにこだわるのか? 恩師・故成瀬弘氏インタビューから探る 有料
WEB CARTOP2/20(水) 11:32
-
- 大人数では乗らない! でも便利なほうがいい……人向けのミニバンじゃないスライドドア車5+1選
WEB CARTOP2/18(月) 6:20
-
- 任天堂が242万株売出し、株主多様化へ 100万株の自己株取得も
ロイター2/22(金) 17:14
-
- VW初の電動SUV、「ID.CROZZ」市販型には2つのボディが存在する
レスポンス2/23(土) 8:00
-
- 「あずきバー」井村屋G社長に初の女性 アルバイト出身の中島伸子氏
朝日新聞デジタル2/23(土) 7:56
-
- 外為 東京=10時 1ドル=110円75~76銭
毎日新聞2/20(水) 10:19
-
- シー・ヴイ・エス・ベイエリア(2687)、株主優待を変更! 配当+株主優待利回り=9%超を維持しつつ、「宿泊割引券」の利用施設の増加など、さらに充実!
ダイヤモンド・ザイ2/23(土) 22:05
-
- くしゃみで死亡事故も 花粉の季節、運転中どう対策? 窓を閉めただけでは不十分
乗りものニュース2/23(土) 6:03
-
- 63歳年収1400万円外資系エリートの悩み
プレジデントオンライン2/23(土) 11:15
-
- 30周年のマツダ ロードスター、レストアサービス受け入れ強化検討…ノスタルジック2デイズ2019
レスポンス2/23(土) 22:51
-
- 江崎グリコ、「ドロリッチ」の生産を3月上旬に終了
時事通信2/21(木) 20:01
-
- 英トヨタ工場の部品在庫は“4時間”しか持たない
ニュースイッチ2/20(水) 9:59
-
- アマゾン、全商品で1%以上ポイント 出品者の負担
朝日新聞デジタル2/22(金) 22:35
-
- ボルト不足で建築中止も 政府が異例の安定供給要請
NIKKEI STYLE2/23(土) 7:47
-
- プロゲーマー「ウメハラ」の葛藤――eスポーツに内在する“難題”とは
ITmedia ビジネスオンライン2/23(土) 8:00
-
- 【インディアン スカウト 試乗】由緒正しき血統が生んだ、死角なき完成度に驚く…青木タカオ
レスポンス2/23(土) 17:00
-
- ゴルフ場倒産急増、「20年問題」迫る
ニュースイッチ2/20(水) 11:49
-
- トーヨータイヤ、SUV用タイヤ「オープンカントリー」を訴求。「デリカやハスラーなどに合うサイズから取りそろえています」と、商品企画本部 瀧俊幸氏
Impress Watch2/23(土) 15:13
-
- トヨタと三菱自だけが増益になる理由
ニュースイッチ2/17(日) 17:55
-
- 日経平均、530円超値上がり 米中問題の懸念和らぐ
朝日新聞デジタル2/12(火) 16:06
-
- 〔東京外為〕ドル、110円台後半=米中閣僚級協議控え、もみ合い(21日午後3時)
時事通信2/21(木) 15:30
読み込み中…