
「介護」という言葉を聞くと、「老年になってからの事象」と捉えがちですが、いえいえ、実際には50代の母親が転んで大腿骨を骨折し、そのまま寝たきり(要介護支援)になるケース、先日の記事でお伝えした「がんの罹患者」も2人に1人の時代ですから、治療のための要介護状態に陥ることも往々にしてあるんですね。
つまり、若くても「介護」という事実に直面することが実は多いのです。
段階ごとに説明をしていきますね。
■要介護1
食事や排泄はほとんど自分でできますが、立ち上がりなどの際に時々介助が必要な場合。
心身の状態が安定していないか認知症等により部分的な介護を要する状態をいいます。
■要介護2
食事や排泄に介助が必要なことがあり、立ち上がりや歩行など、身の回りの世話全般に介助が必要な場合がこれに該当します。
■要介護3
排泄や身の回りの世話、立ち上がりなどが自立してできない状態。 歩行でも要所要所で介助が必要なときがある状態。
■要介護4
排泄や身の回りの世話、立ち上がりなどがほとんどできない状態。歩行の際にも介助が必要で、
問題行動や生活全般的に理解の低下が見られることがある状態。
■要介護5
食事や排泄、身の回りの世話、立ち上がりや歩行など、全体的に全て介助が必要な状態。
問題行動や生活全般的な理解の低下が見られることがある状態。
自分の親や近親者が「介護」になった際、あなたのくらしはどうなるのでしょうか。
介護が必要でなかった時期は、生活全体を大まかに分けると、「仕事」と「その他(食事・睡眠・自分の時間)」だったと思います。
しかしながら、家族や近親者に介護が必要となったときは、生活のパーツが
「仕事」
「介護」
「その他」
という時間配分になり、人間平等であるはずの24時間の中でのやりくりでは、睡眠を削るのか、仕事を削るのか…といった選択に迫られます。
ただ、睡眠時間を介護に当てるだけでは、到底追い付かず、「仕事をやめること」を余儀なくされるケースが多数あるんですね。
その数、なんと、毎年10万人といわれているのです。
-
- 医療者にすべてお任せするのではなく「賢い患者」になろう
日刊ゲンダイDIGITAL2/20(水) 9:26
-
- がんになったら子にどう伝えるか 堀ちえみさん、苦悩もブログに
共同通信2/20(水) 9:15
-
- 女優の佐々木すみ江さんが死去 映画やテレビドラマで名脇役
共同通信2/19(火) 20:07
-
- 花粉症は先手必勝 多めの今春、効果続く貼り薬も登場
NIKKEI STYLE1/31(木) 10:12
-
- 九州温泉ねこめぐり第8回 熊本・平山温泉「湯処 風月」の“ねこの番頭”たち
デイリースポーツ2/8(金) 16:02
-
- ミトコンドリア病治療薬 承認へ 岡山・川崎医科大の砂田教授の治験で
山陽新聞デジタル2/20(水) 8:10
-
- Art『大江戸グルメと北斎』
中央公論1/31(木) 12:34
-
- 今年は多め 花粉症で眠くならず薬で症状を抑えるポイント
日刊ゲンダイDIGITAL2/20(水) 9:26
-
- 囲碁最年少プロ仲邑菫さん、“美しすぎる棋士”と20日対局
産経新聞2/8(金) 16:29
-
- 専門家が読み解いてみた「窓越しの猫」たちの気持ち
ねこのきもち WEB MAGAZINE2/20(水) 21:15
-
- 鈴木“発祥の地”に救いの手 老朽屋敷に寄付
ホウドウキョク2/13(水) 20:12
-
- 歯周病の人が「インプラント治療」をしてはいけない理由〈週刊朝日〉
AERA dot.2/18(月) 7:00
-
- 免疫のブレーキ外すオプジーボ 進行がんで延命効果
NIKKEI STYLE2/19(火) 10:12
-
- 被害額の推計5億円!伊万里湾を襲った赤潮
ソーシャル・イノベーション・ニュース2/15(金) 18:00
-
- 医師はマスク1日20枚 インフルエンザ対策に有効な理由とは?〈AERA〉
AERA dot.2/14(木) 7:00
-
- 日本人の失明原因4位「加齢黄斑変性」の知られざる深刻さ
日刊ゲンダイDIGITAL2/21(木) 9:26
-
- 職場の活気も生産性も落とす「愚痴っぽい空気」の怖さ
All About2/20(水) 18:15
-
- 社説:iPS脊髄治療 まず安全性を確かめて
京都新聞2/20(水) 12:08
-
- 春の便りを福島に…鴨川から菜の花 集団避難が取り持つ縁
毎日新聞2/13(水) 10:13
-
- 大腸切除でお腹を壊しやすくなり体重も増えやすくなった
日刊ゲンダイDIGITAL2/21(木) 9:26
-
- 旧都城市民会館、イコモスが危機遺産警告 市は解体方針 故菊竹清訓氏の設計
毎日新聞2/13(水) 8:51
-
- むかしの日本人はおなかの中の「虫」に悩まされた。
BEST TIMES1/30(水) 12:00
-
- 世界屈指のワイン祭り、この夏20年ぶりに開催!スイス
ナショナル ジオグラフィック日本版2/21(木) 7:11
-
- 【詐欺メイク】“岡山が生んだ奇跡の不細工”まあたそ「中1で自覚した”ブス”。今は名前みたいなもの」
オリコン2/21(木) 8:40
-
- 国の全機関 使い捨てプラ禁止方針 庁舎内の食堂など
ホウドウキョク2/9(土) 15:58
-
- 京の老舗料亭の味楽しむ 「ごちそう展」に長い行列
京都新聞2/20(水) 23:30
-
- 我が闘病|大島康徳「癌を宣告された時、真っ先に電話をした相手は、星野仙一氏だった」
サライ.jp2/12(火) 11:03
-
- 驚きの結論!普通の人は安心して白い炭水化物を食べていい
日経ビジネス1/23(水) 11:37
-
- 話題の東博「顔真卿展」でメディアが報じない名画・五馬図巻の「奇跡の発見」
Wedge2/13(水) 12:15
-
- 「売れ筋商品は何ですか?」と聞く客は店員にとってカモ
日刊ゲンダイDIGITAL2/21(木) 9:26
読み込み中…