
2025年の国際博覧会(万博)が大阪で開催されることになりました。大阪の経済界は沸きに沸いており、政府内部でも「東京オリンピック後の大きな目標ができた(菅官房長官)」と景気浮揚効果を期待する声が上がっています。一方、社会が成熟した今の時代においては、万博の効果は薄いと指摘する声もあるようです。今回の万博にはどの程度の経済効果があるのでしょうか。
2025年の万博には、日本のほかにロシアやアゼルバイジャンが立候補していましたが、11月23日にパリで開催された総会では、決選投票の末、日本が選ばれました。決定の瞬間、松井一郎大阪府知事をはじめ、多くの有力者が飛び上がって喜ぶなど、たいへんな騒ぎとなりましたが、その理由は、多くの人に「夢よもう一度」という気持ちがあるからです。
今から48年前の1970年、大阪で開催された万博は大成功を収め、東京オリンピックに続いて、日本が先進国の仲間入りを果たしたことを内外に示す結果となりました。万博会場の設計には、世界的な建築家であった丹下健三氏が指名されるなど、オールジャパンの体制でプロジェクトが進められました。芸術家の岡本太郎氏がデザインした「太陽の塔」は、その奇抜なデザインで世界の度肝を抜き、万博を象徴する建造物となりました。
万博会場エリアの近くには、日本初の大規模ニュータウンとなった千里ニュータウンが開発されており、万博の開催は、まさに豊かになった日本の象徴だったわけです。
このところ大阪は経済の地盤沈下が指摘されており、万博の開催は、大阪経済を復活させる起爆剤の役割が期待されています。また東京オリンピック特需の消滅で景気が悪化することを懸念する声もあがっており、政府もオリンピック後の景気対策として万博に期待しているようです。
一方で、万博の開催に過度に力を入れることについて疑問視する声もあがっています。高度成長期であれば、こうしたイベントの開催は、直接的な効果に加えて、間接的な相乗効果がたくさん見込めたかもしれません。しかし、あらゆる情報がネットで行き交う現代社会においては、直接的な経済効果以上のメリットは得られない可能性があります。
今回の万博開催にともなう全国的な経済効果は2兆円ともいわれています。少なくとも、イベントの開催によって一定のお金は大阪に落ちますから、景気にプラスとなるのは間違いありませんが、過度な期待は持たない方がよいでしょう。
(The Capital Tribune Japan)
THE PAGE プラス の最新記事
-
- コーヒー290円に きょうから値上げ 人件費高騰で8年ぶり
ホウドウキョク2/15(金) 18:07
-
- 日産会長職の権限縮小を提言へ 取締役会議長は社外
共同通信2/17(日) 16:37
-
- 予習しておかないとパニックに! 簡単なようでぶっつけ本番だと使えないクルマの装備8選
WEB CARTOP2/10(日) 18:01
-
- RIZAP、今期損失拡大も
時事通信2/14(木) 20:02
-
- 同意ない買収、株主共感広がるか 敵対的TOB、少ない成立例
毎日新聞2/7(木) 20:31
-
- 外為 東京=17時 1ドル=109円91~93銭
毎日新聞2/7(木) 18:11
-
- 創業100年 甲府「25坪の書店」が生き残れるワケ
毎日新聞2/17(日) 9:30
-
- 私立中入学の家庭が3月にすべき家計見直し法
東洋経済オンライン2/17(日) 5:40
-
- マツダ新型「Mazda3」に先行試乗 さらに進化した「理想の座らせ方」
THE PAGE1/28(月) 8:15
-
- コカ・コーラ、早期退職700人募集
時事通信2/14(木) 20:02
-
- 「T」だけであらず、ファミマのマルチポイントは後発者の利得
ニュースイッチ2/16(土) 9:26
-
- マツコさん絶賛のブレンド米、でも名前が「ひどいわよ」
朝日新聞デジタル2/17(日) 8:18
-
- 昨年の経常黒字13%減 貿易黒字の大幅減が影響
朝日新聞デジタル2/8(金) 14:25
-
- JR総武線の両国駅「臨時ホーム」が臨時の酒場に! 線路の隣で熱燗、おでん、こたつ
乗りものニュース1/18(金) 19:11
-
- 交差点の手前で左に寄るのは正しい? 左折時にこそ譲り合いが必要な理由は
くるまのニュース2/17(日) 12:00
-
- おおさか東線の新線区間で試乗会で新鮮な車窓の眺め 副支社長「ようやくここまできた」
THE PAGE2/13(水) 18:40
-
- 3社トップ会談終えルノー・スナール会長が離日
TBS系(JNN)2/16(土) 18:44
-
- 「Please sit down」は相手に失礼。「どうぞお座りください」をシンプルに伝えるには?
ダイヤモンド・オンライン2/16(土) 6:00
-
- 株式 東証=始値 2万510円50銭
毎日新聞2/8(金) 9:15
-
- 〔決算〕日本郵政、19年3月期連結業績予想を上方修正
時事通信2/14(木) 20:02
-
- 国交省、ガソリン直噴車にPM排出量規制を導入。ディーゼル車のPM排出量を上まわることが調査結果で判明
Impress Watch2/15(金) 23:27
-
- 地銀50行、スマホでQR決済へ みずほの基盤で3月以降
共同通信2/16(土) 17:22
-
- 週刊新潮「ZOZOの採用面接で扉を開けたら剛力彩芽」 ZOZOが否定、法的措置も示唆
ねとらぼ2/15(金) 16:47
-
- 「助けて!」と言える社会に…介護の悩みを分かち合うカフェ
FNN PRIME2/17(日) 18:01
-
- トヨタ2000GTがバラバラ状態で展示された驚きの理由とは【大阪オートメッセ2019】
WEB CARTOP2/13(水) 7:00
-
- 西武の特急10000系『ニューレッドアロー』も見た、触った[詳細画像]
レスポンス2/17(日) 7:45
-
- 見えぬ「出口」、副作用増大=銀行界に高まる不満-マイナス金利3年
時事通信2/16(土) 7:57
-
- 「1000円カット」や電気・ガス きょうから値上げ
ホウドウキョク2/1(金) 16:18
-
- レオパレス、入居率低下に拍車
時事通信2/12(火) 20:01
-
- 組織が変わる「やる気見える化」新システム
ホウドウキョク2/14(木) 15:09
読み込み中…