
国民生活センター報道発表資料(平成23年3月20日)によると、有料老人ホームに関する相談の約8割が「契約・解約」に関するもので、中でも退去時や解約時の返金や精算に関するものが目立っています。
高齢化が進む中、この傾向は続くと思います。「契約・解約」に関するものの中からトラブルになりそうな事項を解説します。
有料老人ホームとは、老人を入居させ、「食事の提供」「洗濯・掃除等の家事の供与」「介護(入浴・排せつ・食事)の提供」「健康管理」の4つのサービスのうち、いずれかのサービス(複数も可)を提供している施設をいいます。
有料老人ホームには「健康型」「住宅型」「介護付」の3種類があります。「健康型」は、食事などのサービスが付いた高齢者向けの居住施設で、介護が必要になったときには退去しなければなりません。
「住宅型」は、健康な人から介護が必要な人まで入居できる施設です。介護が必要になった場合は、地域の訪問介護や通所介護(デイサービス)などの介護サービスを利用します。
「介護付」は都道府県知事から介護保険の指定を受けた施設で、介護スタッフが24時間常駐し必要な介護サービス(特定施設入居者生活介護)を提供してくれます。
有料老人ホームは、老人福祉法で地方公共団体への届出が義務付けられています。しかし、厚生労働省が継続的に行っている調査(フォローアップ調査)では、未届け件数が増加している実態が確認されています。
未届施設がなくならないのは、在宅での生活が無理なのに、かといって、高額な有料老人ホームに入居できない要援護高齢者をもつ家族のニーズ(親を安い施設に入れたい)が背景にあります。
有料老人ホームの届出をするためにスプリンクラーなどを設置すると、それが費用に跳ね返り、低所得者が入居できなくなります。
しかし、未届施設では、「一室に複数人が生活している」「夜間に人員が配置されていない」「廊下が狭く、車いすでの移動に支障がある」「徘徊防止のため居室を施錠する」など生活環境が劣悪です。また、スプリンクラーが設置されていないなど安全面でも問題があります。
有料老人ホームの要件を満たしていれば、届出の有無にかかわらず、指導監督を行うことは可能です。しかし、届出がなされなければ、有料老人ホームは行政との連携体制が不十分になる恐れがあります。
その結果、適正な人員配置、入居者の生活環境の改善や、事故等に対する適時・適正な対処がなされないリスクが高くなります。事業者の届出状況は自治体のホームページなどで公表されていますので確認しましょう。
最終更新:1/6(日) 18:50
ファイナンシャルフィールド
-
- 格差婚!医者の家庭に嫁いだ女性の生活、その後は
All About2/15(金) 21:15
-
- ベッドを揺すれば睡眠の改善に? 新たな研究結果が示唆
Forbes JAPAN2/16(土) 20:00
-
- 日本勢3人が入賞 ローザンヌ国際バレエコンクール
毎日新聞2/10(日) 2:50
-
- あなたの愛猫はどのタイプ? 「猫の性格」ランキング
ねこのきもち WEB MAGAZINE2/18(月) 7:11
-
- ビジネスパーソンの肩こりはもまずに治す 手首が肩こりの元凶だった
Forbes JAPAN2/17(日) 10:00
-
- 「子供欲しさに50代男性が婚活」は統計的にアリなのか
MONEY PLUS2/16(土) 18:50
-
- 高額な不妊治療費どう工面 国や自治体の助成フル活用
NIKKEI STYLE2/16(土) 7:47
-
- 謎多き「二日酔い」の真相、実は軽い離脱症状だった!?
日経グッデイ2/8(金) 15:50
-
- 【コレ英語で言えますか?】夫の存在がストレス
FNN PRIME2/16(土) 17:04
-
- インフル対策には“いつもと違う”手洗いを 医師が手順解説
日刊ゲンダイDIGITAL2/18(月) 9:26
-
- 新国立劇場が世界に放つ新作オペラ『紫苑物語』|世界の演劇界で活躍してきた三島由紀夫の愛弟子・笈田ヨシ85歳が、その演出に挑む!
サライ.jp2/4(月) 17:04
-
- 「カカオの涙」に思いを…産地の児童労働や貧困 パティシエらが支援の輪
毎日新聞2/9(土) 12:59
-
- 受験シーズン真っ只中、祖父母が孫に最も願っていることは?
MONEY PLUS2/18(月) 7:10
-
- 藤田嗣治の渡仏前の作品 最初の妻の生家で見つかる
毎日新聞2/16(土) 21:10
-
- 大阪に、駅と繋がる2つの〈ナインアワーズ〉が誕生。
Casa BRUTUS.com2/10(日) 18:00
-
- 昭和33年3月31日。「吉原遊廓」最後の日。
BEST TIMES2/1(金) 12:15
-
- 「お嫁に行くだろうと準備していたものの一部……」、冷凍宅配便で見つけた手紙
朝日新聞デジタル&[アンド]2/17(日) 11:07
-
- 〈バルミューダ〉から新しい空気清浄機《BALMUDA The Pure》が発売!
Casa BRUTUS.com2/14(木) 18:30
-
- その肩の痛み、五十肩ではなく「肩腱板断裂」かも!
日経グッデイ2/14(木) 17:05
-
- 将棋の藤井七段、朝日杯2連覇 羽生九段以来2人目
共同通信2/16(土) 13:08
-
- 歯周病を放置する恐怖 膵臓がんリスクが上昇し2倍以上に
日刊ゲンダイDIGITAL2/17(日) 9:26
-
- ルーブル美術館ピラミッドで日本人作家初の作品展示 彫刻家・名和晃平が見据える未来
朝日新聞デジタル&[アンド]2/13(水) 12:02
-
- 大阪に講談の拠点が誕生 伝統話芸「魅力を発信」
共同通信2/17(日) 15:59
-
- 氷が消えるペースが10年で4倍に、「前例なし」、グリーンランド
ナショナル ジオグラフィック日本版1/24(木) 12:12
-
- 子ども達「パパー!ジブリ飯作って!」→「そうじゃない」 お父さんが本気で作った「王蟲ライス」が話題に
ねとらぼ2/12(火) 17:14
-
- アルコール依存を克服、鬱(うつ)も=「音楽創造の平均値は上がった」-ロックバンド「ZIGGY」森重樹一氏
時事通信2/16(土) 17:11
-
- ダサくならない!大人のリュックコーデ&おすすめ3選
All About2/17(日) 19:45
-
- 日仏協力、映画の灯守る 役所広司さんらパリで会見
共同通信2/16(土) 11:13
-
- 37枚に分散収蔵「歌仙絵」一堂に 京博で10月特別展
京都新聞2/17(日) 16:04
-
- 雪原の向こうに琵琶湖の大パノラマ スキー場の展望エリア開放
京都新聞2/17(日) 10:15
読み込み中…