
暑いのかぁ...。
2018年は人類史上4番目に暖かい年だったそうです。そして今年2019年はさらに暖かく、いや暑くなりそうです。
【記事の全画像&動画】去年の夏は暑かったねぇ...でも2019年はも~っと暑いよ
米国の気候変動に関する独立研究機関Berkeley Earthの発表によると、1951~1980年の平均気温より現在の地球は0.77度気温が高くなっているそう。NASAも同じ発表をしています。
2018年は「暖かかった年ランキング」5位の2010年よりもずっと暖かい年でした。実はランキング入りしているトップ4はすべて過去4年間なんです。気候変動でもう暖かい年がデフォルトになりつつありますね。この先はどんな気候パターンが起こり、どんな風に変わっていくのでしょうか。
エルニーニョ現象は、南米ペルー沖の太平洋海面温度が高くなる現象のことを言いますが、科学者たちもBerkeley Earthの人たちもエルニーニョの影響で2019年は記録を作るような暖かい年になりそうだと予想しています。
「2019年はおそらく2018年よりも暖かい年になると我々は推計しています。しかし、これまでで一番暖かかった2016年ほどではないと考えています。2019年は、1850年以降史上2番目の暑い年になる可能性が50%ほどです」と分析発表されています。
今年はすでにその予感をヒシヒシ感じています。南半球にある夏真っ盛りのオーストラリアは異常な暑さに見舞われていますし、現在の時点ですでにアフリカやアジアも普通よりすでに暖かいそうです。
Berkeley Earthの気温分析は世界の気温の記録のひとつですが、国立気象局の記録と年間アップデートもそろそろ出てくる頃で、NASAなど他の機関も年間平均気温のデータを取っています。いろんな機関から出揃っても、おそらくBerkeley Earthの予想に似たものになると考えられています。また猛暑になるのか...。考えるだけでもう汗が出てきますね。
Brian Kahn - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ )
最終更新:2/10(日) 21:14
ギズモード・ジャパン
-
- 「りゅうぐう」に降下開始へ=はやぶさ2、22日着陸予定-JAXA
時事通信2/21(木) 10:20
-
- Samsungの折りたたみスマホ「Galaxy Fold」は何が新しい? 気になるポイントは?
ITmedia Mobile2/21(木) 12:09
-
- 難病「ミトコンドリア病」患者に光 日本初の治療薬に 岡山・川崎医科大などが研究
KSB瀬戸内海放送2/19(火) 19:24
-
- スマホひとつで賃貸契約から退去まで!インド発ベンチャー「OYO」が日本進出。敷金・礼金・仲介手数料は0円
FINDERS2/21(木) 12:18
-
- さよならオポチュニティ 記憶に残る火星探査機
ナショナル ジオグラフィック日本版2/16(土) 20:30
-
- 月食中の月に隕石が衝突、観測はおそらく初
ナショナル ジオグラフィック日本版1/24(木) 18:32
-
- 認証と認可の違い、説明できる? 「勇者王ガオガイガー」で解説してみる
ITmedia NEWS2/21(木) 7:00
-
- アフリカでクロヒョウを確認、100年ぶり、メラニズム
ナショナル ジオグラフィック日本版2/14(木) 16:32
-
- 無名な人でも「オンラインサロン」を事業化する方法はあるか
ダイヤモンド・オンライン2/3(日) 6:00
-
- 世界中の猫が虜に!海外で「猫用コカイン」と呼ばれている日本生まれの商品とは?
FINDERS1/31(木) 11:18
-
- まったく揺れない“幻の地震”が発生か、50日継続、トルコ
ナショナル ジオグラフィック日本版2/15(金) 17:10
-
- 低周波電波で最新の「宇宙地図」作成、30万個の銀河を発見
AFP=時事2/20(水) 16:13
-
- ヒゲのケアはこれでバッチリ! 電力不要でどこでも使えるヒゲトリマー「MANMOWER metro」
bouncy2/15(金) 12:05
-
- 4万年分の「イギリス人」の顔を一挙復元、こんなに変わっていた
ナショナル ジオグラフィック日本版1/30(水) 18:09
-
- MARSHAL、Celeronを搭載した14.1型エントリーノート 100台限定2万9800円で発売
ITmedia PC USER2/21(木) 13:49
-
- 新iPhoneはトリプルカメラ、ファーウェイに「18カ月遅れ」で発表へ
Forbes JAPAN2/16(土) 7:30
-
- はやぶさ2が降下開始、丸1日かけリュウグウ着陸へ
毎日新聞2/21(木) 13:37
-
- ジメジメした地下室を、子どもの遊び場にリフォームしてみた話
ライフハッカー[日本版]2/21(木) 11:11
-
- 凍てつく寒さだと、スマートフォンやガジェットはこうして動かなくなる
WIRED.jp2/10(日) 12:11
-
- 表情のみで操作? 微笑みやウインクで動く次世代車いす「Wheelie 7」をIntelと共同開発
bouncy2/15(金) 21:00
-
- ポケモンGOで「ラティアス」レイド復刻、週末は大忙し
ITmedia NEWS2/21(木) 15:56
-
- スカルキャンディ初の、完全ワイヤレスイヤホン「Push」がデビュー。3月15日に¥12,900で発売される。「境界線のないサウンド」を楽しもう
Stereo Sound ONLINE2/21(木) 18:57
-
- 「上質な睡眠を」と言われても、その「質」が難しい
ナショナル ジオグラフィック日本版2/17(日) 20:11
-
- 高音質でのCDリッピングを実現する高品質リッピングケース「RAL-EC5U3P」
FINDERS2/16(土) 8:10
-
- 冒険を後押ししてくれる頼れる道具:ベスト・アウトドアギア
WIRED.jp2/12(火) 19:12
-
- 大人二人が72時間サバイバルできるアイテムを詰め込んだバックパック「Companion」
bouncy1/27(日) 8:01
-
- 褒め方を工夫して、相手の気分をプラスにする3つの伝え方
ライフハッカー[日本版]2/21(木) 8:11
-
- はやぶさ2、「りゅうぐう」へ降下開始=確認作業で遅れ-22日着陸・JAXA
時事通信2/21(木) 14:12
-
- <目撃>生命誕生 1個の細胞がイモリの形になるまでを追跡した
ナショナル ジオグラフィック日本版2/21(木) 18:13
-
- 男子のツバがきっかけで不登校 不潔恐怖の中1女子…真の原因は父との「仲良し」に
読売新聞(ヨミドクター)2/21(木) 12:14
動画アクセスランキング (IT・科学)
あわせて読みたい
-
- 「人間が経験しうる最悪の痛み」を専門家に聞いてみた
- ギズモード・ジャパン 2/10(日) 22:14
-
- 10年かけた極彩色の超絶技巧、悪趣味と言われた過去も… 三越本店の「天女像」が話題 由緒を女将に聞く
- withnews 2/13(水) 7:00
-
- 日本人の研究員たちが、市販の望遠鏡を使って海王星の向こうに小さな天体を発見!
- ギズモード・ジャパン 2/10(日) 20:13
-
- マグマが浅い所から上昇=桜島の過去の大噴火-東北大など
- 時事通信 2/15(金) 13:03
-
- 電子書籍のスクショは合法? 実際に逮捕されるの? 弁護士が解説する「違法ダウンロードの対象拡大」
- ITmedia NEWS 2/15(金) 0:47
読み込み中…