
【テヘラン時事】イランで1979年に親欧米路線のパーレビ王制が崩壊したイスラム革命から40年を迎えた。
11日の革命記念日には、各地で集会や官製デモが予定される。しかし、トランプ米政権の制裁再発動でイラン経済は悪化の一途。厳しさを増す生活に苦しむ市民の多くは、国威発揚の機会と位置付けられる記念日を冷ややかに見詰めている。
「革命40年なんて、どうでもいいことさ」。首都テヘランの名門テヘラン大でコンピューター工学を学ぶアミルさん(22)は吐き捨てる。「将来に希望を抱けない。自分の周りの学生の8割ぐらいはイランを離れたがっていると思う」と表情は暗い。私立大に通う女子学生サリナさん(20)も「若者の意見が尊重されず、格差も広がる現状には不満」と話す。
イランでは78年、急激な近代化と専制的な政治を進めた王制に反発し暴動やデモが全土に波及。パリに亡命していたイスラム教シーア派指導者ホメイニ師(故人)が79年2月に帰国すると、市民の熱狂は最高潮に達した。今も街頭にはホメイニ師と後継の最高指導者ハメネイ師のポスターが至る所に掲げられているが、国家の前途に期待を抱いたあの頃の熱気は、今やほとんど感じられない。
近年は物価高や生活難に抗議するデモが続発。タブーとされた革命指導部への批判も聞かれる。そのさなかに、イランを敵視するトランプ政権の制裁復活が追い打ち。通貨リアルの実勢レートは2018年初頭に1ドル=約4万2000リアルだったが今年1月には同約12万リアルに下がり、市民の忍耐も限界に近づく。
ロウハニ大統領は1月下旬の演説で「イランは過去40年で最も厳しい制裁を受けているが、政府と国家体制の責任ではない」と強弁し、米国の強力な制裁が苦境の根源だと主張する。ただ、こうした姿勢も失望を招いているのが現実だ。テヘランの市場でペルシャじゅうたん店を経営するレザ・ナセリさん(50)は、原材料費の高騰や売り上げ減で収入が以前の10分の1に減ったと嘆く。「3月のノウルーズ(イランの新年)が近いのに客が来ない。商品が並ばない店先でサッカーができるなんてうんざりだ。40周年を祝うどころか、このままでは体制は来年までもたない」と政府を厳しく批判した。
-
- 仏政府がイタリアに抗議、戦後初めて大使を呼び戻し
ロイター2/8(金) 8:41
-
- サンダース氏も次期大統領選に参戦か、出馬表明動画を撮影 米報道
AFP=時事2/17(日) 15:58
-
- 《ブラジル》「はしか根絶達成国」の認証取り消しの危惧=半数以上の市で、予防接種率95%未満
ニッケイ新聞2/16(土) 6:49
-
- 中国の高速鉄道、日本の新幹線との違いは?
Wedge1/30(水) 12:18
-
- 地方アピール、格差是正……他候補との差別化に腐心 米大統領選、民主から候補続々
毎日新聞2/12(火) 19:12
-
- 米国がWTO改革提案、特別待遇国削減要求 中印反発の公算
ロイター2/16(土) 4:05
-
- サウジ政府、女性の位置追跡できる携帯アプリ批判に反論
AFP=時事2/17(日) 18:59
-
- レーダー照射問題:韓国軍艦のとった不自然な行動
JBpress1/21(月) 6:10
-
- 東浩紀「韓国には韓国の歴史があり韓国の神がいる」〈AERA〉
AERA dot.2/14(木) 16:00
-
- 「過激主義対策考えるきっかけに」 ノルウェー69人死亡テロ事件を映画化
毎日新聞2/16(土) 10:11
-
- 米の非常事態宣言、板挟みの共和党「高い人気のトランプ氏」か「議会の役割」か
毎日新聞2/16(土) 19:00
-
- インド初の準高速鉄道、開業直後に牛と衝突 立ち往生
AFP=時事2/17(日) 12:47
-
- EU、英と再交渉拒否へ 首脳会談も「国境」折り合わず
毎日新聞2/7(木) 20:14
-
- 韓国は「可哀想な国」 放っておいても実害なし、静観が賢明
NEWS ポストセブン2/5(火) 7:00
-
- 韓国の人工太陽、1億度を初達成…世界核融合をリードする
中央日報日本語版2/13(水) 16:15
-
- コロンビアへ不法入国するベネズエラ人を捉えたドローン映像
AFPBB News2/17(日) 14:02
-
- 違法サイト遮断に反対の国民請願21万人突破=韓国
中央日報日本語版2/17(日) 13:21
-
- ナウアート氏が国連大使の指名辞退 労働許可ない移民を雇用
産経新聞2/17(日) 10:56
-
- 米カリフォルニア州、メキシコ国境派遣の州兵の大半を撤収
ロイター2/12(火) 3:01
-
- ドバイ・モールに「鼎泰豊」UAE3号店 ハラルショーロンポーで人気
みんなの経済新聞ネットワーク1/22(火) 22:00
-
- 「不平等は富者の責任」米・仏で熱い“富裕税”…韓国はどうする
ハンギョレ新聞2/17(日) 14:57
-
- 32歳で現役復帰した、高橋大輔の決意
現代ビジネス2/17(日) 12:01
-
- <サッカー>韓国Kリーグ、8年連続アジアトップ…日本Jリーグは?
中央日報日本語版2/13(水) 10:05
-
- 国境の壁の真実:トランプもペロシも間違っている
JBpress1/31(木) 6:10
-
- ベネズエラ“異常事態” インフレ率100万%超、食糧不足なども
毎日新聞2/5(火) 21:11
-
- ブレグジットは回避不能、合意なき離脱派に「地獄」を=EU大統領
ロイター2/7(木) 2:50
-
- ナウアート氏が国連大使辞退=移民雇用めぐり問題か-米
時事通信2/17(日) 11:25
-
- バーニーズ・ニューヨークも乗り出す大麻ビジネス
Wedge2/17(日) 12:22
-
- マレーシア首相が4月訪中=「一帯一路」鉄道計画協議も
時事通信2/15(金) 17:53
-
- 総選挙前「ガンジー家」に存在感=政権交代へ野党結集も-インド
時事通信2/17(日) 7:04
読み込み中…