
【北京時事】米海軍の駆逐艦2隻が11日、南シナ海・南沙(英語名スプラトリー)諸島で中国が実効支配するミスチーフ(中国名・美済)礁付近を航行した。
中国外務省の華春瑩副報道局長が同日の記者会見で確認した。華氏は「『航行の自由』の名を借りて、沿岸国の主権と安全に害を与えることに断固反対する」と述べ、米国に強い不満を表明した。
華氏によると、米軍のミサイル駆逐艦「スプルーアンス」と「プレブル」が航行。中国海軍が「警告して追い払った」という。米情報当局の分析では、ミスチーフ礁には昨年、中国がミサイルを配備したと伝えられている。
北京ではこの日、米中両政府による次官級の貿易協議が始まった。米軍の行動には、中国の構造改革など対立点をめぐる議論が本格化するタイミングで、中国に圧力をかける狙いがあるとみられるが、華氏は両者の関連を問う質問を「米国が何を考えているか皆さんは知っているのでは。中国は極めて泰然としている」とかわした。
-
- 日系社会の遺産調査6 世界遺産のリオ植物園「日本庭園」
サンパウロ新聞2/14(木) 7:13
-
- 天皇謝罪発言「抗議なかった」=外相会談で韓国政府
時事通信2/16(土) 8:43
-
- 「中国最強商社」伊藤忠を襲った身柄拘束
日経ビジネス2/15(金) 17:31
-
- 15歳でISに加わった英女性、帰国希望も「後悔ない」 処遇が課題
AFP=時事2/15(金) 9:23
-
- トランプ政権の壁、新規はゼロ=「多くを建設中」と強弁-米紙
時事通信2/13(水) 15:41
-
- 中国で「児童書」ブーム、背景に見える成績重視教育の変化
ダイヤモンド・オンライン2/14(木) 6:01
-
- ジンバブエ、金鉱浸水で60人死亡か 廃坑で違法採掘
AFP=時事2/16(土) 6:52
-
- NY株、443ドル高=貿易摩擦緩和に期待感
時事通信2/16(土) 7:37
-
- 韓国のお寒い就職事情 新卒採用は10人に1人、大学・政府をあげて日本へ「輸出」
デイリー新潮2/11(月) 8:00
-
- 春節迎える中国、盛り上がる新年会の裏で透けて見えた経済の冷え込み
ダイヤモンド・オンライン1/31(木) 6:00
-
- 日本に「積極的に対応」=韓国外務次官
聯合ニュース2/15(金) 14:22
-
- 米イリノイ州で発砲、5人死亡
共同通信2/16(土) 9:00
-
- 「軍隊の廃止」が生んだ経済効果。コスタリカは次なる課題「化石燃料の廃止」へ
HARBOR BUSINESS Online2/8(金) 8:32
-
- 「OPECはカルテルでない」、バルキンド事務局長が強調
ロイター2/12(火) 2:47
-
- 《ブラジル》CKC農業連携会議=日本から専門家、若手会議も=中南米5カ国から95人参加=ペルー参加、継続に意欲示す
ニッケイ新聞2/8(金) 21:02
-
- (朝鮮日報日本語版) 韓国識者が朝鮮日報に提言「最悪の韓日関係、日本の対韓政策の変化を注視せよ」
朝鮮日報日本語版2/15(金) 8:41
-
- はしかとの闘い「後退」 WHOが警告、世界の患者数50%増
AFP=時事2/15(金) 12:23
-
- トランプ大統領、壁建設へ非常事態宣言 民主党は法廷闘争の構え
ロイター2/16(土) 2:40
-
- 【ブラジル】フェラーリとランボルギーニのニセモノ製造工場を摘発
サンパウロ新聞2/16(土) 7:03
-
- 「ドナルド・トランプ」という名の犬の悲劇
ニューズウィーク日本版2/15(金) 16:49
-
- レーダー照射:韓国の強気の背景に軍事力
JBpress2/4(月) 6:10
-
- 米アマゾン、NY本社断念=地元の反発強く
時事通信2/15(金) 4:32
-
- ロシア「イルカ監獄」の捜査進む、約100頭は解放されるか
ナショナル ジオグラフィック日本版2/12(火) 18:10
-
- 中国・少数民族の少女が書いた「作文」が引き起こした悲劇的結末
現代ビジネス2/16(土) 11:00
-
- ポンペオ米国務長官、韓国外相と会談
産経新聞2/15(金) 9:21
-
- 中国、NZ機の上海着陸を拒否 「台湾表記が原因」
産経新聞2/12(火) 20:43
-
- フェイスブック、「脅威」となるユーザーを特定しリスト化 位置情報追跡も
AFP=時事2/15(金) 15:22
-
- 世界最大旅客機、生産終了へ=エアバスA380-受注低迷
時事通信2/14(木) 17:51
-
- トランプ米大統領、非常事態宣言へ=国境の「壁」建設で権限行使
時事通信2/16(土) 1:06
-
- 絶景ウユニ塩原に眠る「お宝」はボリビアを救うか
ナショナル ジオグラフィック日本版1/29(火) 12:40
読み込み中…