
こんな写真がある。女学生たちが草むらで何やらレッスンを受けている。手に持っているのは、銃だ。色合いは豊かでも、そこに写っている人たちはどことなく、今の私たちと違う雰囲気をまとっている。それもそのはずだ。これらの写真はどれも、80年近く前に撮影された「戦前」のものだから。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】
【写真】カラー化された戦時中の写真
こうした写真をネット上にアップしているのは、「信州戦争資料センター」だ。
長野県内に住む5人の有志が集まっている運営している。「センター」というが場所ではなく、年に一度の展覧会やブログ、Twitterでの情報発信が活動の中心だ。
代表の男性が会社務めをしながら、戦時下の庶民の資料収集を続けており、現在4500点あまりの資料を所蔵しているという。
センターでは、集めた資料写真のカラー化を進めている。早稲田大のチームが公開している人工知能(ニューラルネットワーク)で自動色付けをを行い、さらに手動で補正を加えているものもある。
男性は、BuzzFeed Newsの取材にこう語る。
「戦争において一番影響を受けるのは庶民だということを将来に伝えたいと思い、資料収集を始めました。美化や歪曲がなされていない、戦時下の本当の姿に関心を持っていただきたいと、発信を続けています」
実際、私たちの想像力をくすぐる写真も多い。たとえばこの写真は、1931年の満州事変に長野県から出動した、松本歩兵第50連隊の兵士たちだ。
松本市にあった連隊の酒保でリラックスしたひとときを楽しむ兵士たちの姿が、写っている。一方、同じ部隊のアルバムには疲れ果てた青年たちが、屋外で眠りを貪っている様子も収められている。
これは、銃弾が命中した鉄兜や装備。亡くなった人物のものかはわからないという。さらに、弾痕が付いた鉄兜を手にする兵士の写真もある。
男性は、カラー化が「過去を現代に近づける一つの道」と語る。
「自分自身、過去の写真がカラーになることで、現代と過去は地続きであり、過去も確かにそこに息づいていた人たちがいたという、当たり前のことに新鮮な驚きを感じました」
「過去にあったことを伝える場合、そこに現代との断絶があっては、それぞれの人が過去を自分の身に引き寄せて考えることはできません。カラー化は、過去と現代の橋渡しになると意義を感じています」
カラー化を始めたきっかけは、AIによる色付けで「記憶の解凍」に取り組む東京大学の渡邉英徳教授のTwitterだった。
早稲田大のチームが公開している人工知能(ニューラルネットワーク)による自動色付けをし、手動補正を加えているものもある。
今後も折を見てカラー化や発信をしていきたいという。男性はこう、言葉に力を込めた。
「過去を知ることは、次の危機を防ぐことにもつながると思っています」
そのほかの資料などは、随時同センターのブログやTwitterで公表されている。
最終更新:2/11(月) 17:26
BuzzFeed Japan
-
- 日韓議連は「パイプ維持を」=安倍首相
時事通信2/19(火) 15:00
-
- セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる
弁護士ドットコム2/19(火) 18:11
-
- ウナギ稚魚、平年並み=かば焼き、今年は手頃か
時事通信2/19(火) 18:59
-
- 茨城女子大生殺人 被害者が書き残した“死にたい”と廣瀬容疑者との間の“金銭トラブル”
デイリー新潮2/18(月) 8:00
-
- 捜査員が押し入れから! 受け子を逮捕
ホウドウキョク2/19(火) 16:41
-
- 寺で火事 放火の可能性も 広島・尾道市
ホウドウキョク2/19(火) 19:52
-
- 大津いじめ事件できっかけの「いじめ防止法」 実効性強化へ改正の動き
産経新聞2/19(火) 16:56
-
- 小池氏が政治資金パーティー=都議会自民は「築地」で反発
時事通信2/19(火) 16:22
-
- 日本でもついに明らかになった医師への謝礼金詳細
JBpress2/19(火) 6:00
-
- カトリック神父が少年に性的虐待 東京サレジオ学園で2人の元園児が被害を訴えていた
文春オンライン2/19(火) 7:00
-
- 女子薬科大生殺害事件・キモオタ落ち武者男「すべてのナゾを解く」
FRIDAY2/17(日) 13:01
-
- JR西、みどりの窓口を大幅減 30年度まで、設置駅6分の1に
共同通信2/19(火) 16:20
-
- 100円ショップのおもちゃが女児の膣内に… 重大事故で消費者庁が注意喚起
BuzzFeed Japan2/16(土) 12:05
-
- 健康論に振り回される人を襲う「不幸な悩み」
東洋経済オンライン2/19(火) 15:00
-
- 政治資金で奉仕団体会費=立憲・福山幹事長
時事通信2/19(火) 18:10
-
- 連続在職日数、安倍首相2位に 第2次内閣から2248日
共同通信2/19(火) 21:18
-
- 「いじめが自死に追い詰める危険な行為と認定された」 大津中2自殺で同級生に賠償判決、原告父親が思い語る
京都新聞2/19(火) 17:08
-
- ビジネスパーソンに蔓延の「冬季うつ」、異常な寝すぎと食べすぎに要注意
ダイヤモンド・オンライン2/19(火) 6:01
-
- 「医師少数」16県を公表=偏在是正を促進-厚労省
時事通信2/18(月) 22:50
-
- 私設ファンクラブで年収1億円超 元宝塚トップスターの母親を国税が脱税で告発
FNN PRIME2/19(火) 19:00
-
- 安倍首相はトランプ大統領の"愛犬"なのか
プレジデントオンライン2/19(火) 9:15
-
- 不倫相手には請求できず=離婚の慰謝料、初判断-最高裁
時事通信2/19(火) 14:57
-
- リモコンで殴った元プロボクサーを逮捕 スナックでトラブル...元力士死亡
ホウドウキョク2/19(火) 15:23
-
- 参院選 自民、広島で2人目擁立へ 茨城も模索
産経新聞2/19(火) 20:00
-
- 登米市「勤務中は全面禁煙」のはずが…複数の職員頻繁に喫煙 地方公務員法に違反も
河北新報2/19(火) 10:27
-
- 官邸の記者クラブへの申し入れ 弁護士や教授らが抗議声明
毎日新聞2/19(火) 21:28
-
- 弁護士刺殺、秋田県が上告へ 警官過失認定の判決を不服
共同通信2/19(火) 10:47
-
- 母親が「教祖」になる恐怖…石田ひかりさんと元ギャルモデルが語る育児の本音 「ワンオペ状態」にモヤモヤ
withnews2/19(火) 7:00
-
- 辺野古は「戦闘地域」になった? 米軍水陸両用車の上陸でピリピリ
FRIDAY2/19(火) 7:03
-
- 遠野なぎこ、凄絶な虐待経験を明かす…急がれる児童相談所・親の支援の充実
AbemaTIMES2/19(火) 13:40
読み込み中…