
【東方新報】中国の旅行サイト「携程(シートリップ、Ctrip)」によると、春節期間中に観光に出かける中国人はのべ4億人を超え、このうち海外旅行者は700万人近くに達すると予想している。同国内の約100の都市から国内外の900以上の場所に向かうという。中国国際放送局(CRI)が報じた。
また、同じく旅行サイト「途牛網(トゥニウ、Tuniu)」広報部の趙爽(Zhao Shuang)さんは、「春節の5か月も前に予約を入れた人もいた」と話す。人気の目的地は、中国国内では海南省(Hainan)三亜(Sanya)、広東省(Guangdong)広州(Guangzhou)、雲南省(Yunnan)麗江(Lijiang)、大理(Dali)などで、海外では温暖な東南アジアの島々や北欧の寒冷地も人気を集めているという。
そのほか、北京冬季五輪を3年後に控え、雪景色の見物や、広州、深セン(ShenZhen)、香港を結ぶ高速鉄道や広東省珠海市(Zhuhai)、香港、マカオを結ぶ海上橋「港珠澳大橋(Hong Kong-Zhuhai-Macao Bridge)」の開通によるグレーターベイエリア(広東・香港・マカオ大湾区)の観光も目を引いている。
海外では、ビザの発給条件を緩和した日本とタイが人気の目的地となっている。日本では先月4日から、大学生や過去3年間で2回入国した中国人に対し、ビザを発行する際の経済力への基準が緩和され、タイではビザなしで滞在可能な期間を30日以内とする政策を4月30日まで延期している。
春節期間中の旅行は家族連れがメインであり、いつもと違う春節を味わうのが中国人の新たなスタイルになっている。(c)東方新報/AFPBB News
※「東方新報」は、1995年に日本で創刊された中国語の新聞です。
-
- トランプ大統領が「やりたい放題」できる理由
Wedge1/24(木) 12:12
-
- トランプ氏「安倍首相がノーベル平和賞に推薦」は文大統領の間違い? 米紙報道も混乱
BuzzFeed Japan2/16(土) 17:54
-
- エジプトで再び「長期独裁」の動き 大統領任期、最長2034年まで延長の可能性も
毎日新聞2/16(土) 21:33
-
- 米中ハイテク冷戦、実は米国と同盟国側が衰退する恐れアリ
現代ビジネス2/15(金) 10:00
-
- ポンペオ米国務長官、韓国外相と会談
産経新聞2/15(金) 9:21
-
- ローマ法王が初のUAE訪問、宗教間の対話促進へ
ロイター2/4(月) 10:23
-
- 天皇謝罪発言「抗議なかった」=外相会談で韓国政府
時事通信2/16(土) 8:43
-
- ロシア「イルカ監獄」の捜査進む、約100頭は解放されるか
ナショナル ジオグラフィック日本版2/12(火) 18:10
-
- 中国の著名書家「顔真卿」の日本展が中国で炎上している理由
ダイヤモンド・オンライン2/4(月) 6:00
-
- 【映像】プーチン大統領が柔道の稽古 女子選手に投げられる場面も
AP通信2/15(金) 16:32
-
- ナイロビで国際テロ再び、テロの脅威から身を守るには
Wedge2/3(日) 12:21
-
- 米イリノイ州で発砲、5人死亡
共同通信2/16(土) 9:00
-
- 《ブラジル》リベルダーデにチャイナタウン?!=中国風の複合商業施設計画浮上=百周年時ACAL案焼き直しか
ニッケイ新聞2/16(土) 3:33
-
- 【社説】あれほど批判した「土建政治」の復活か=韓国
中央日報日本語版2/16(土) 14:01
-
- 北朝鮮が宮殿維持に四苦八苦か 遺体の永久保存、高額で
朝日新聞デジタル2/16(土) 20:45
-
- 「体長61cm」シロクマの赤ちゃん 3月に一般公開へ
ホウドウキョク2/16(土) 19:57
-
- はしかとの闘い「後退」 WHOが警告、世界の患者数50%増
AFP=時事2/15(金) 12:23
-
- 首相候補本命にスダラット氏=タクシン派中核政党-タイ
時事通信2/16(土) 4:51
-
- 米中交渉の根本的な食い違い、中国を打ち負かす秘策とは?
Wedge2/16(土) 12:24
-
- 世界最大旅客機、生産終了へ=エアバスA380-受注低迷
時事通信2/14(木) 17:51
-
- トランプ氏の「壁建設のため」非常事態宣言に米国内で反発広がる
毎日新聞2/16(土) 19:22
-
- 米アマゾン、NY本社断念=地元の反発強く
時事通信2/15(金) 4:32
-
- チリでベジタリアンが増殖している3つの理由
クーリエ・ジャポン1/24(木) 17:40
-
- 韓国のお寒い就職事情 新卒採用は10人に1人、大学・政府をあげて日本へ「輸出」
デイリー新潮2/11(月) 8:00
-
- 東山彰良さんと呉明益さんが対談 中華商場の思い出から文学談義まで
中央社フォーカス台湾2/16(土) 19:49
-
- ロシア国民のビザ免除へ 旅券の事前登録で政府検討
産経新聞2/15(金) 5:00
-
- フェイスブック、「脅威」となるユーザーを特定しリスト化 位置情報追跡も
AFP=時事2/15(金) 15:22
-
- 韓国国会議長による「天皇謝罪」発言の裏側
Wedge2/14(木) 12:15
-
- 南京大虐殺と好一対の大飢饉の隠蔽
JBpress2/5(火) 6:00
-
- スペイン首相、4月28日の前倒し総選挙実施を表明
ロイター2/15(金) 19:13
読み込み中…