
【バンダルアバス(イラン南部)=佐藤貴生】トランプ米政権が昨年、イランとの核合意を破棄して経済制裁を再開した理由の一つが、イスラム教シーア派勢力をてこに周辺国への浸透を図るイランの影響力を食い止めることだった。隣国イラクからシリア、レバノンへと連なる勢力圏は「シーア派の弧」と呼ばれ、イスラエルやサウジアラビアに軸足を置く米国の中東政策とは相いれない。しかし、11日に革命40年を迎えたイランにとっては安全保障の根幹をなす戦略で、維持を図る公算が大きい。
革命体制のイランと米国の関係はほぼ一貫して低調で、近年で最も関係が好転したのがハタミ政権期(1997~2005年)だった。改革路線の下で欧米との関係改善を目指したが、当時のブッシュ(子)大統領は01年、イランをイラク、北朝鮮と並ぶ「悪の枢軸」と非難。核施設の存在も明らかになり、その後の制裁につながった。
米国との対話に意欲を示した穏健派のロウハニ現大統領も、経済が低迷し、反米的な強硬派の圧力が強まる中で対米批判に転じた。穏健路線が行き詰まると強硬派が存在感を増し、国際的な孤立が深まるというパターンを繰り返している。
なかでも大きな影響力を持つのが最高指導者直属の「革命防衛隊」だ。経済分野にも幅広く進出している上、軍備強化や周辺国への介入政策も担う。イランと連携するレバノンのシーア派民兵組織ヒズボラのほかイエメン、イラクなどの民兵組織に根を広げ、シリアではアサド政権を支える。
米政権が再発動した経済制裁は革命防衛隊が支える現体制を狙ったものだが、エジプトのイラン研究者、アブヌール氏は「革命防衛隊にとり、イランの孤立を深める米の制裁は好都合でさえある。経済や政治、軍事の面で支配強化が進められるからだ」という。
イランが当初目指した「イスラム革命の輸出」の理念は色あせたが、革命防衛隊を先兵に周辺国で「緩衝地帯」を広げ、自国の危機を遠ざける戦略は一貫している。テヘランの識者は「米国のイラン政策は揺れ動くが、イラン(ペルシャ)は米国の建国前からこれらの国々に関与してきた。これは歴史的事実だ」と述べた。
米国の圧力強化でもこうしたイランの戦略は変わらず、両国関係が早期に和解に向かう事態は想定できない-との見方で中東の専門家は一致している。
-
- 図星だったのか? ロシア政府を怒らせた私の論考
JBpress2/19(火) 6:15
-
- モルディブ当局、前大統領を逮捕 資金洗浄裁判で証人に偽証求めた疑い
AFP=時事2/19(火) 10:16
-
- 日韓対立の折も折…過激「反日映画」が公開 “朝鮮人虐殺”描き本国で大ヒット
デイリー新潮2/11(月) 5:56
-
- ポーランド、イスラエルとの首脳会談中止 ホロコースト巡る発言で
ロイター2/19(火) 9:29
-
- 【コラム】助けてくれという市場の絶叫=韓国
中央日報日本語版2/19(火) 8:04
-
- 「殺し屋」細胞、インフルエンザ万能ワクチン開発に光
AFP=時事2/19(火) 11:52
-
- 米中、きょう貿易協議再開=構造問題を議論
時事通信2/19(火) 10:44
-
- 北朝鮮サイト「島国のずうずうしさ」 韓国議長発言に反発する安倍首相を批判
産経新聞2/19(火) 14:10
-
- 「いまだ家父長制に縛られDVが横行する男性優位社会──それがフランスの実像です」
クーリエ・ジャポン1/22(火) 19:00
-
- 麻薬王エル・チャポ裁判が明かした知られざる11の真実
クーリエ・ジャポン2/18(月) 20:00
-
- ローゼンスタイン米司法副長官、3月に退任=当局者
ロイター2/19(火) 12:20
-
- 「勝利のキス」写真の水兵が死去 95歳
AFP=時事2/19(火) 5:22
-
- 【インドネシア】レンタル電気バイク、公道走行の合法性問題
NNA2/19(火) 11:30
-
- 国境の壁、米軍に必要かどうか「まだ決めていない」=国防長官代行
ロイター2/18(月) 10:13
-
- 米中通商協議、ワシントンで19日に再開=ホワイトハウス
ロイター2/19(火) 12:02
-
- なぜ? 排水溝に赤ちゃん 懸命の救出
ホウドウキョク2/12(火) 18:04
-
- カリフォルニアなど米16州、非常事態宣言巡りトランプ政権提訴
ロイター2/19(火) 10:27
-
- 東浩紀「韓国には韓国の歴史があり韓国の神がいる」〈AERA〉
AERA dot.2/14(木) 16:00
-
- 「俺は80年前に早稲田大学で勧誘され、中国共産党のスパイになった」
クーリエ・ジャポン1/30(水) 18:00
-
- 韓国野党代表「米国務副長官が日本と仲良くしてほしいと…」
中央日報日本語版2/19(火) 6:41
-
- 【インド】サムスン、ギャラクシーAでシェア拡大を目指す
INDO WATCHER ビジネスプレミアム2/19(火) 14:52
-
- FBは偽ニュース広める「デジタルギャング」 英議会が報告書
AFP=時事2/19(火) 4:22
-
- 中国最大の和食チェーン会長、大豪邸住まいでも暮らしぶりは質素な理由
ダイヤモンド・オンライン2/7(木) 6:00
-
- 米欧に亀裂、中国には注文=独安保会議が閉幕
時事通信2/17(日) 21:24
-
- 次の米大統領は大坂なおみ選手と似た背景?
JBpress1/30(水) 6:15
-
- 15世紀の英国王夫妻のベッドを発見、おそらく本物
ナショナル ジオグラフィック日本版2/5(火) 11:36
-
- トランプ氏 ノーベル賞の資格十分=韓国大統領府
聯合ニュース2/18(月) 12:03
-
- Brexit「合意なき離脱」という崖っぷち
Wedge2/14(木) 12:23
-
- イラン識者「対中接近強化を」 政府腐敗が経済低迷の原因
産経新聞2/13(水) 20:27
-
- “徴用工”で巨額賠償を請求なのに… それでも日系企業が大人気という韓国就職最前線
デイリー新潮2/10(日) 8:01
読み込み中…