text:Kumiko Kato(加藤久美子)
トヨタGRスープラは2019年7月にアメリカでも発売となり、予想を上回る人気となっている。
【写真】すべてご紹介 SEMAショウ出展のスープラ (114枚)
11月5日~8日にラスベガスで開催された世界最大の自動車アフターマーケットの見本市「SEMA SHOW」においても、多くの出展者がモデファイされたスープラを展示した。
その数、GRスープラだけで46台!(うち3台はトヨタブースのノーマルモデル)が出展されていた。
ちなみに、米国自動車雑誌モータートレンド誌も自社のサイトで以下のようにアピールしているが……。
Mega Gallery: The Hottest Modified Toyota Supra Mk5s of SEMA 2019 Every Supra from the big show (maybe)=巨大画像ギャラリー:SEMA SHOW2019年のモデファイされたアツいトヨタGRスープラをすべて撮影!(多分)
しかし数えてみたところモータートレンドが撮影した(カスタム)スープラは24台。我々が撮影したのは43台なので圧倒的に多い! AUTOCAR JAPANではノーマル3台を含む46台のスープラをすべて紹介する。
ちなみにSEMAショウの出展会社は2400以上! そのうちどこがスープラを出展しているのか? リストに掲載されているのは20台程度なので実際に隅々まで歩いて見て回るしかないのだ。
同行したカメラマンは4日間51kmを歩いてGRスープラを探し回り46台を捕獲。しかしこれも出展されたすべてのGRかとスープラかと言われると確実ではない。
日によって出展車両が変わる場合もあるからだ。
米国トヨタのブースだけでも屋内9台+屋外5台の14台(うち2台はノーマル)。テイン、HKS、クスコ、レイズ、GReddy、カーメイト、トーヨータイヤなどの日本勢もこぞってスープラのカスタム&チューニングモデルを出展した。
多くの出展者は全米800あるトヨタの各ディーラーで自らGRスープラを購入し、8~9月のデリバリーを待って作業を開始。SEMAに合わせて短期間(1~2か月)で集中的にモデファイの作業を行った。
時間の制約があることから、パンデムやアーティシャンスピリッツなど日本で設計、製作されたボディキットを採用し独自のボディカラーに染め各種のパーツを装着したところや、すでにコンプリートされたスープラとコラボして各社がリバリー(オリジナルのステッカーやカラーラインなどで全体のイメージを整えること)しての出展も多くみられた。
SEMAトヨタブースにてGRスープラの販売状況と、スープラをモデファイすることについて米国トヨタ副社長エド・ラウケスに話を聞いた。
「北米でも多くの人々が凄く長い間スープラの復活を望んでいました。ローンチエディション1500台は完売しその後のロットも大変好調」
「降雪地域などではまだわずかに残っているようだがカリフォルニアなど暖かい地域ではディーラーに入荷したとたんに売れていきます」
「今回SEMA SHOWにたくさんのカスタムされたスープラが出展されたことはとても誇らしいです。会場を回って多くのスープラを見たがどれも皆、斬新で素晴らしいアイデアにあふれていました」
「カスタムのベース車両としてもスープラは無限の可能性を秘めていると思います。カスタムされたスープラを含め、わたしたちは今後、スープラのあらゆる可能性を探っていきたいです」
次項で注目の10台をご紹介しよう。
最終更新:11/12(火) 15:29
AUTOCAR JAPAN
読み込み中…