NISMO(日産自動車)、TRD(トヨタ)、無限(ホンダ)、STI(スバル)といった、いわゆる自動車メーカー直系のチューニング&カスタマイズ会社による「ワークスチューニンググループ合同試乗会」。
【部位パーツの詳細はこちら】
前回、タダモノではない迫力に満ちた「シビック タイプR」をご紹介した無限からは、そのほかに3台のドレスアップカーが持ち込まれました。ベースモデルは、ホンダのベストセラー「N-WGN(エヌ・ワゴン)」と、随一のハンサムセダン「インサイト」、中堅SUVたる「CR-V」です。
前回ご紹介したシビック タイプRは、個性的という言葉がマッチする1台でしたが、個性的…といえば、N-WGN用の無限パーツも、独特の魅力を放っています。
開発コンセプトは「我が城、無限N-WGN」。ボディ下部をグルリと囲むエアロパーツセットや、派手なメッキの「フロントスポーツグリル」、高輝度LEDを用いた「エアロイルミネーション」と「フロントアンダースポイラー」などが、無限N-WGNの存在感をいや増します。
そうしたパーツ以上に目を引くのが、ルーフエンドに装着された「アッパーウイング」。“しゃちほこ”を思わせるデザインで、どこか和風の趣。愛車のカスタムに当たって、スッキリとかスタイリッシュなだけでは物足りないクルマ好きに、激しくアピールしそうです。
機能面では、サイドウインドウ上部に取り付けられる「ベンチレーテッド」バイザーが興味深いところ。通常のドアバイザーは、窓を少し下げた状態で使うと、開口部前部から排出された室内の空気が、後半部分で再び室内に逆流する、といったことが起こりがち。
しかし、無限パーツのそれは、フロントバイザー本体下端にゴムブレードを装備することで、逆流を効果的に防ぎます。もちろん、雨水の浸入を防ぐという本来の役割にもプラスに作用。雨天利用時の快適性が大幅にアップします。
1.5リッターの“スポーツハイブリッドi-MMD”を搭載し、走りの上質さをアピールするインサイトに、無限パーツはスポーティなこだわりをプラスします。
定番である「フロントグリルガーニッシュ」や「フロントアンダースポイラー」、「リアアンダースポイラー」は、スポーティでいながらクルマの性格に合わせた落ち着いたデザインを採用。トランクリッドの「エアスポイラー」は、翼端部にウエットカーボン素材を用いた凝った作りとしています。
足下は、18インチのアルミホイール「MDA」を装着し、ググッとスポーティなイメージに。ドライカーボンを使った「ミラーカバー」も、ワンポイントでスタイルを引き締めます。
最終更新:11/19(火) 7:00
&GP
読み込み中…