ポケモンGOで新イベント「こうかばつぐんウィーク」が始まりました。
今回が初開催となる「こうかばつぐんウィーク」は、ポケモンのタイプをテーマにしたイベント。
大人のポケモンガイド
約一週間の期間中は、
・トレーナーバトルでもらえる「ほしのすな」が2倍
・ポケストップからの「キズぐすり」「げんきのかけら」入手率増
・星3レイド勝利で「わざマシン スペシャル」が確定
・GOロケット団戦に役立つポケモンが野生で増加
・メノクラゲの色違い初登場
といったボーナスが発生します。期間は11月26日まで。
タイプにまつわるイベントと言いつつ、直接タイプ相性が関連するボーナスや変化はありません。
むしろ本題はGOロケット団幹部や首領サカキとの戦いに向けて、重要となるタイプ相性を覚えて活用するためたくさんトレーナーバトルをしましょう、したくなる理由(ほしのすな倍増)と負担軽減(回復・復活アイテム増加)を用意しますという趣旨です。
「わざマシン スペシャル」が星3レイドの確定報酬になるのも、トレーナーバトルではレイドバトルとは違うわざやポケモンが活躍する場合が多いため、わざの切り替えガチャで減ってしまうマシンを補充するためと考えられます。確定は星3「以上」ではなく、星3に限る点に注意。
スペシャルアタックの変更が必要になる理由のひとつは、GOロケット団リーダーはこちらのスペシャルアタックを必ず2回シールドで防ぐため、すぐに溜まるわざを小刻みに撃って消耗させたほうが良いこと。
スペシャルアタックを撃った後はしばらく反撃が途切れることから、威力は低くてもすぐ撃てるわざで素早くゲージを貯め直して、ノーダメージ時間を伸ばして押し切る戦い方が有効ということもあります。
またトレーナーバトルでだけ効果があるステータス変化系のわざに付け替えるのも有効です (例:攻撃力が上がるグロウパンチ)。
こうかばつぐんウィークは11月26日まで。現在の伝説レイドボス「コバルオン」も26日まで出現のため、未入手のかたはとりあえず倒して捕獲しましょう。次は聖剣士の仲間「テラキオン」に交代。
Ittousai
最終更新:11/20(水) 10:11
Engadget 日本版
読み込み中…