kufura
残った野菜などを少ない分量で手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を料理研究家の沼津りえさんが教える連載企画。前回は、「基本のミックスピクルス」を教えてもらいました。
今回は、野菜を食べ切ってしまった後の「ピクルス液」を使ったアレンジ3品をご紹介します。余ったピクルス液もムダにしない優秀レシピとは? 早速、動画と一緒にチェックしてみましょう!
なんだか捨ててしまうのはもったいないピクルス液。沼津さんは、ピクルス液も余すことなくおいしく食べ切っていました。
※ピクスルを食べきった後に液を使用する場合は、再加熱してから使用しましょう。
まずはとっても簡単なピクルス液を使った和え物を紹介します。
【材料】(2人分)
春雨(乾燥)・・・30g
ピクルス液・・・大さじ3(食べきった後のピクルス液を使用する場合は再加熱する)
ピクルスの野菜・・・50g
ごま油・・・大さじ1
白いりごま・・・適量
【作り方】
(1)ボウルにゆでた春雨を入れ、ピクルス液と漬けた野菜を加える。
春雨はゆでて戻し、しっかり水気を切っておきます。
(2)ごま油を加えて、よく混ぜ合わせる。
(3)器に盛り付け、白いりごまを振って、できあがり!
食べると、ごま油がピクルス液と絶妙にマッチして、一気に中華風の味わいに。ピクルス液の酸味がまろやかになるので、酸っぱいのが苦手な人でも大丈夫。ごま油を合わせるだけで味が決まるので、調味いらずで簡単です!
「今回はピクルスの野菜も加えましたが、漬けた野菜を完全に食べ切ってしまっていたら、きゅうりの薄切りやわかめを合わせてもおいしいですよ」(以下「」内、沼津さん)
次は、ピクルス液を使った鶏肉の照り焼き。安いお肉でもふっくらジューシーに仕上がるので、ぜひ試して欲しい! おいしすぎてごはんが進むこと間違いなしです。
【材料】(2人分)
鶏もも肉・・・200g
塩・・・少量
こしょう・・・少量
ピクルス液・・・大さじ3
しょうゆ・・・大さじ1/2
最終更新:11/30(土) 12:01
kufura
読み込み中…