Nippon News Network(NNN)
イギリスのEU離脱が決まって以降、ロンドンの金融街「シティ」では、国外に移転する金融機関が相次いでいる。こうした中、「シティ」のピーター・エストリン市長は、これまでに5000人から1万人の雇用がアイルランドのダブリンやルクセンブルクに流出したとみていることを明らかにした。
その上で、シティの金融機関は何の取り決めもなされない「合意なき離脱」に備えた計画は立てているとしながらも、必要なのは合意だと強調した。
金融街シティ/ピーター・エストリン市長「合意なき離脱で得する人は誰もいない。可能な限り早く合意に達する必要がある」
しかし、EUは7日、離脱協定案の修正に応じない姿勢を改めて示していて、離脱まで50日を切る中、イギリスとEUが歩み寄る気配は見えていない。
最終更新:2/12(火) 3:06
日本テレビ系(NNN)
こんな記事も読まれています
-
- 台湾野党が中国との和平合意示唆、蔡総統は民主主義損なうと反論
ロイター2/20(水) 15:46
-
- ゴーン被告の勾留、司法制度の「深刻な欠陥」 人権団体が声明
AFP=時事2/20(水) 14:28
-
- 韓国国会議長の発言に面食らった日本、保守メディアと組んで独島挑発
中央日報日本語版2/20(水) 7:53
-
- スマホ大音量にWHOが警告 “若者”半数11億人が難聴のおそれ
ホウドウキョク2/18(月) 18:00
-
- 《ブラジル》アユタヤ日本人町の二の舞を演じるな=サンパウロ新聞廃刊について思うこと
ニッケイ新聞2/6(水) 6:28
-
- 中国企業、ウイグル住民260万人の個人情報収集 漏えいで発覚
AFP=時事2/20(水) 19:59
-
- 日本名の樹木、韓国で植え替え 「日帝時代の残滓」指摘
朝日新聞デジタル2/20(水) 8:29
-
- 「大統領選の早期やり直しを」 専門使節団派遣へ ベネズエラ国際会合
毎日新聞2/8(金) 18:46
-
- イラン革命40年 勢力圏拡大に躍起 米戦略と相容れず
産経新聞2/13(水) 20:26
-
- ハノイ中心部に米朝国旗=首脳会談の雰囲気高まる-ベトナム
時事通信2/19(火) 19:24
-
- 世界中が注目する「モラー報告書」の中身
Wedge1/22(火) 12:21
-
- 核実験ない限り「急がず」 北朝鮮非核化でトランプ氏
共同通信2/20(水) 5:49
-
- ロシア「イルカ監獄」の捜査進む、約100頭は解放されるか
ナショナル ジオグラフィック日本版2/12(火) 18:10
-
- K-POP市場は本当に巨大か? ファクトで分析するその「実力」
現代ビジネス2/20(水) 12:00
-
- 「従北・離米」の韓国・文政権へ「重大警告」 共和・民主の米国“大物議員”が揃い踏み、対北制裁破りの恐れを告発
夕刊フジ2/20(水) 16:56
-
- 合意なきブレグジットは「正気でない結末」=アイルランド外相
ロイター2/19(火) 6:27
-
- サンダース氏、次期米大統領選への出馬を表明
AFP=時事2/19(火) 20:59
-
- ロシアと日本が友達になる条件は揃っている!
JBpress1/31(木) 6:05
-
- 金正恩氏の経済政策を支える「青年旅団」は現代の奴隷制度か(字幕・18日)
ロイター2/20(水) 12:27
-
- 三木谷楽天社長:華為やZTEを避けた理由
Bloomberg2/20(水) 15:00
-
- (朝鮮日報日本語版) 文大統領「米政界も分裂が深刻化、北への不信感は強い」
朝鮮日報日本語版2/20(水) 10:31
-
- アマゾン、2年連続税金ゼロのからくり
ニューズウィーク日本版2/19(火) 16:56
-
- ベネズエラ全土で反政府デモ マドゥロ大統領退陣求める
毎日新聞2/13(水) 10:13
-
- 日韓暮らしやすさ比較 犯罪、殺人、自殺、空港、外食…
NEWS ポストセブン2/14(木) 16:00
-
- トランプ大統領、検事交代打診か=民主が司法妨害を調査-米紙
時事通信2/20(水) 10:46
-
- 李鋭氏が死去 毛沢東の元秘書、中国改革派の重鎮
産経新聞2/16(土) 19:36
-
- 【オーストラリア】豪への海外投資額、米が中国抜き1位に
NNA2/20(水) 11:30
-
- 【ブラジル】デング熱 サンパウロ市内で勢い増す
サンパウロ新聞2/20(水) 7:05
-
- 韓国・告げ口外交の錯覚 妄言に知日派たちは舌打ち
産経新聞2/16(土) 9:31
-
- 【タイ】非正規雇用者の支援会議開催、厚労省が支援
NNA2/20(水) 11:30
読み込み中…